2010年12月01日 17時39分

平成22年9月15日(水)14:20、
恥ずかしながら、普段はどんなことがあっても
絶対にチャンレジしない「顔出し看板」でパチリ。
※こういう造形物を私は「顔出し看板」と言っています。
 多分、意味は伝わるとは思いますが
 正式には何て言うのでしょう?
 『Wikipedia』で調べても出てきませんでした。
※また、これは「顔出し看板」にしては
 顔以外が“出過ぎ”などとの突っ込みもご容赦下さい。
 私は許される範囲と思っています。悪しからず。
小さな子供たちの見学も多いとは聞いていましたが
こういうものがあるとは驚き。
この博物館にいつからあるのかは分かりませんが
顔出し看板はきっと人気者なのでしょう。
日本の“文化”かと思っていましたが
そう言えば以前、タイかどこかでも見かけたことがあります。
「顔出し看板」が日本発の“文化”だったら楽しいですね。
そんな事はともかく、写真で私の左手が握っているマスコンが
確認できますでしょうか?
更に言うと、右手はブレーキレバーを握っています。
結構本式なんですね。
皆さんも「シドニー路面電車」博物館に行かれたら
是非、“恥ずかしさ”をモノともせず挑戦してください。
※8月26日にUPした「豊橋鉄道」の車庫で撮影した
 写真に、看板がくっついた感じですね。
 豊橋鉄道でもこんな「顔出し看板」があったら
 “楽しかろう”にと思わず思ってしまいました。


