2011年03月02日 18時39分

ZIP-FMが凄いことになっているらしい。

物凄く私的な話しで恐縮です。

先週の金曜日、私は栄で『呑み鉄』でした。
メンバーは、私(上段右側)の左隣が
「ZIP-FM」の米田プロデューサー(京急「鉄」)、
その左側がご存知、我らが「鉄研」出演者で“タックイン”の
三根さん(最近は貨物「鉄」)。

手前が左から、東海ラジオの源石アナウンサー
(このブログでは2月11日にUPした「マナカ」“鉄目線”中継の
首謀者で時刻表「鉄」)、
前列中央は、写真集「僕はパノラマカー」を出版した
古池さん(当然、撮り「鉄」)、
一番手前右側で寝ているのが「鉄研」♯5「鉄音モノマネコンテスト」にも
ご出演いただいたZIP-FMの森野さん(音「鉄」)です。

何れも劣らぬプロ級「鉄」ちゃんたちで、
私なんぞ末席に加わらせていただいただけで感激モノで、
私の表情だけがちょっとした緊張感を漂わせています。

前置きが長くなりましたが、ZIP-FMでは、
来る3月21日(月)、朝9時から午後5時までの何と!8時間、
「TRAIN TRAIN」という“鉄道”1本勝負の番組を放送します。
ラジオで“鉄道”ネタONLYというのも大胆ですが、
それがまた8時間と言う長丁場、はっきり言って不適過ぎます。
(つまり「大胆不敵」ということです)

今回の『呑み鉄』は、集まったメンバーが、
会社や立場を超えて、要はその番組を「どんな番組にしたいか?」という、
何とも自分本位な業界乗りの6時間でした。
(午後7時にスタートして、店を出たのは午前1時)

集まったメンバーのあまりの勢いに米田プロデューサーは・・・。

「ZIP-FMが凄いことになっているらしい」ではなく
「ZIP-FMが凄いことをやる!!」に訂正します。

名古屋の「鉄」が、今、とにかく熱い!
「TRAIN TRAIN」に乞う!!ご期待!

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2011年3月
    « 2月   4月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!