2011年03月03日 18時04分

いささか旧聞ですが、先月の2月4日の
中京テレビ「ラッキー!!」(毎週金曜日15:50~)で
『ティッシュペーパー』の特集を放送し、
写真の『プラレールキューブティシュー』を紹介しました。
●決して「鉄道グッズ」特集ではありません。
●上段は“3両連結”のティッシュボックスで、
「寝台特急カシオペア(機関車+客車2両)」
「700系新幹線レールスター(先頭車×2+中間車)」。
●下段は使用時。(説明は後で…)
番組は、ちゃんとしたというか真面目な(笑)情報としての
『ティッシュペーパー』特集で、その中で、“今時”はこうした
「楽しい」モノもありますということで紹介されました。
「寝台特急カシオペア」「700系新幹線レールスター」の他にも、
「E231系山手線」「EH500金太郎」「EH200形電気機関車」
「700系新幹線」「500系新幹線」「ドクターイエロー」があり、
全8種類のラインナップとなっています。
次に下段写真の説明ですが、流石に『プラレール』だけあり、
使用後は、前後の部分の包装が取れるようになっており、
『プラレール』車両の“トンネル”として使えるようになっています。
ティッシュを使う際は、車両の天井部分を空けて
そこから一枚一枚取り出すようになっていますが、
その開口部もトンネルの「天窓」となるように設計されており、
なかなか“芸”が細かいです。
●写真は本来、使用した後で先頭部分を開けるのですが、
今回は撮影用に開けています。
発売元は「森実商事」という愛媛県の会社で通信販売でも購入できます。
(「鉄」外の余談)
「ティッシュペーパー」は一般名詞と思われますが、
番組スタッフに確認したところ、商品名としては「ティシュー」
「ティシュ」という使い方も多いようです。
ちょっと発見でした。
そう言えば最近、CMで「ティシュー」と言っていますね・・・。