2011年03月08日 9時00分

来週月曜日(3月14日)、名古屋市港区の金城ふ頭にJR東海
「リニア・鉄道館」がオープンします。
昨日(3月7日)その内覧会が開かれ、私も一足早く見学してまいりました。
ところで以前にも私が『NPO法人 名古屋レール・アーカイブス』の
会員であることはこのブログで書いていますが、
その「『NPO法人 名古屋レール・アーカイブス』では今回、
「リニア・鉄道館」の展示車両解説用ボード等への写真提供の
協力をしています。
詳しくは次回以降にしますが、私が数えた限り、
6車両に9枚が使用されていました。
『名古屋レールアーカイブス』は、以前にも簡単に紹介させて頂きましたが、
「鉄道」の写真、書籍、資料等を収集・保存・公開をしている会です。
ともするとただ“集めて”会員だけがそれを“楽しんでいる”会なのではと
とられがちですが、そんなことはなく、
最も重要な目的といっても過言でないのは、様々な機会を通じて、
収集物を『公開』することであり、鉄道の歴史遺産・文化遺産としての
役割を伝えていくことも大切であるとして考え活動しています。
昨年秋、「リニア・鉄道館」の展示物の解説を作成する会社から
当会に協力依頼があり、当会としても出来る限りの協力をする約束をし、
今日に至ったわけですが、自前の展示会ではなく、
この「リニア・鉄道館」のような場所で活用していただけたことは、
「会」としての“あるべき”姿を一つ具現化できたと感じています。
※今回、私の所属します会を『当会』と表現していますが、皆様お許しください。