2011年03月19日 9時00分

桜通線のダイヤ改正。

桜通線の徳重延長は3月27日(日)ですが、
それより一足早く、来週の月曜日(3月21日)に
桜通線のダイヤ改正が行われることを
どれだけの市民が知っているのでしょうか?

因みに私の家族は、誰もそのことを知らず、
昨日、駅でもらった時刻表を見せたら相当に驚かされました。

そこで名古屋市交通局のHPで詳細を確認しようと思ったのですが
トップページには、何も書いてありませんでした。
で、トップページ⇒地下鉄⇒時刻表と辿ってやっと見つけました。

確かに基本的なパターンの、平日朝ラッシュ時4分間隔、
平日昼間7~8分間隔、平日夕方ラッシュ時6分間隔、
土・日・休日10分間隔というのは変わらないのですが…。
だから多分、名古屋市も積極的に広報しなくても大丈夫と
踏んでいるのでしょうが、ハッキリ言って“駄目!!!”です。

平日朝のラッシュ時、1分刻みで行動している人も少なくないはず。
まして、ダイヤ改正の日が休日ダイヤですと、
「野並駅」⇒「中村区役所駅」方面は、昼間の10分間隔時のダイヤが、
2分早くなっています。
これはハッキリ言って“ヤバい”!
と言うのも、私なんぞは土・日・休日の昼間の時刻を覚えていて
それに合わせて行動しており、
例えば、「名古屋駅」⇒「野並駅」方面は4・14・24発とか。

また、「新瑞橋駅」での「名城線」との乗り換えも
これからと同じタイミングではなくなるので
電車を降りてダッシュで乗換に向かったら「あれっ?」ということが
起きそうです。
まずは明後日の月曜日、そして平日の火曜日の多少の混乱が
心配です。

でも、なぜ『3月27日』がダイヤ改正じゃないのだろう?
ハッキリ言って、東山線の小幅なダイヤ改正に比べ
「桜通線」の全面ダイヤ改正の扱いが大きい!のに・・・、
と、桜通線の沿線に住む私は思っている。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2011年3月
    « 2月   4月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!