2011年03月25日 8時00分

一昨日の3月23日(水)、「リニア・鉄道館」のオープン後の
入館状況が心配で視察に行ってきました。
正直言って写真の通り、思ったよりも入館者がいて“ホッ”とした
というのが率直な感想です。
撮影したのは朝の10時半過ぎですが、この後、お昼頃には
もっとたくさんの人で賑わっていました。
それでも、東日本大地震が無ければもっと大勢の入館者が
いたのではないでしょうか?
ところで今回私は、試しに自家用車で行ったのですが、
朝の10時10分頃でもすんなり駐車場に入れたので、
中に入るまでは『ひょっとしてガラガラでは?』と、
少々ドキドキしていました。
●このブログをご覧の皆様は、是非『あおなみ線』をご利用ください。
現時点では説得力はありませんが…。
ただ、入館券を買うのに10分ほど並んでおり、
これは自動券売機の台数が少ないのと、
入館者がその操作に思いのほか手間取っているというのが実情のようで、
館の方による手売りでも販売していたのですが追いついていませんでした。
まあ、どこのテーマパークでも見かける光景ではありますが…。
それはさておき、さすがに春休みに入っていることもあって
小学生~大学生といった年代が多いのですが、
それよりも小さな子供を連れた家族連れ、
それとやはりというかご年配の夫婦が多いような気もしました。
またいかにも私たちの“お仲間”と言える方達も結構いました。
とはいうものの本来、この春休み中は鈴なりの入館者となることが
期待されていました。
少々残念と言えばその通りかもしれません。
ただ、大地震の被災地の皆様には申し訳ありませんが、
こうして「リニア・鉄道館」でのひと時を安心して過ごせる
名古屋の街に、今は素直に感謝しています。