2011年03月05日 9時07分

写真は自転車です。
ただ置いてあるところに意外性があります。
撮影したのは、名古屋市営地下鉄「新瑞橋駅」の駅長室の入り口です。
(自転車の“かご”の「地下鉄業務用」の文字に注目!)
実は、もう何年か前になりますが、ここ「新瑞橋駅」の構内で
自転車に乗っている駅員さんを見かけたことがあり、
広い(長い?)駅だけに、「自転車を使うこともあるんだ」とは思ったものの
それ以降、あまり気に留めていませんでした。
ご存知の方も多いかと思いますが、
名古屋市では主な地下鉄駅の駅長室で「住民票」などの申請・受取りができ、
今回、私も「住民票」の件で「新瑞橋駅」の駅長室に行き、
この自転車を見つけ、思わず「ブログにUPしよう」と思った次第です。
鉄道会社の車庫や工場で、自転車を使っている話しは
以前にも聞いたことがありますが、「駅」は珍しいのでは?
これは「新瑞橋駅」の構造の問題もあると思われますが、
桜通線のホームは南北方向で、その南端が名城線と繋がっています。
一方名城線は東西方向にホームがあり、その西端で桜通線と繋がります。
つまり、桜通線の北端にある「駅長室」から名城線の東端にある改札までは、
結構な距離があるということをお分かり頂けると思います。
そのため、自転車の利用も納得のいく話しです。
ただ、どういう時にこの自転車を使っているかまでは分かりませんが、
一応『鉄道に関係する話題』ということで今回はお許し下さい。