2011年04月24日 9時00分
上段写真は、平成23年3月24日の「谷山」停留所、
下段写真は、昭和53年1月31日の「谷山」停留所です。
ところで、鹿児島市交通局のHPで「市電停留所」という表現を
使っていますので、私は今回、「停留所」という呼び方で統一しますが、
先回の「谷山電停」の交通標識の存在等を考えると、こうした場合、
どちらの表記を使うべきか迷ってしまいます。
例えば、まだ名古屋市に市電が走っていた時代、
私自身は「電停」という言葉を使うほうが「停留所」よりも
多かったと記憶しています。
ところで30有余年の歴史は、
まず“駅舎”の大『変化』といって良いのでしょう。
建物の雰囲気が大きく変わっており、
JTBキャンブックス「鹿児島市電が走る街 今昔」によれば、
やはり移設されており、屋根(ドーム?)が架かって今の形になったのは
平成8年とありました。
また、“駅舎”の広告にも時代を感じさせます。
右側の縦看板「12月26日 新規オープン 四国名物さぬきうどん」が
目を引きますが、最近、名古屋にも増えている
「讃岐系うどん店チェーン」の走りでもあったのでしょうか?
実はこの写真、ほぼ30年ぶりに発掘できたのですが、
電車ではなく、そんなことにも目が行く自分は、
「年を取ったものだ」とつくづく感じ入ってしまいました。