2012年07月28日 20時38分
一昨日書いた「吹上」駅から平成6年(1996年)3月30日の「野並」延長時に開業とした駅となり、壁画のお披露目も同時となっています。
さて今日は「御器所」駅。ここから3駅連続で「鉄」壁画が続きます。
この壁画のタイトルは「都市(まち)の楽しさ」。(まち)はここでは『都市』の後ろに書きましたが、実際のタイトルでは『都市』の漢字の上に“ルビ”で振られています。作家は藪野健氏・板屋リョク氏。寄贈者は株式会社パイロット・パイロットインキ株式会社・パイロット建材工業株式会社の3社。
少し話しがずれます(皆様方の『興味にとって』と言う意味です)が、寄贈者の名前に不思議な感じを持ちませんか?『パイロット』と言えば私たち昭和世代にとって『パイロット万年筆』の大橋巨泉さん出演のコマーシャル「はっぱフミフミ」が懐かしいのですが、それが何故、名古屋の御器所駅に壁画を寄贈したのでしょうか?実は2番目のパイロットインキ株式会社は、名古屋インキ工場が分社化されて誕生した会社で、名古屋に今も本社があり、その場所は御器所駅の何と直ぐ近くなのです。私は取材で伺ったことがあり、その時、万年筆のメーカー『パイロット萬年筆』とはグループ会社だけで別会社であることを知りました。(参考:株式会社パイロットコーポレーションHP)
話しを壁画に戻します。“解説”を書くまでもなく、懐かしい街並みが描かれ、そこには市電やボンネットバスが走っています。と言ってもこの画像だけの話しで、いろいろと見ていくと名古屋“らしい”風景と空想の風景が重なっています。架空の(名古屋では無い)世界の風景はヨーロッパ的な雰囲気と言うか、ひょっとすると江戸川乱歩の「怪人二十面相」(映画の『怪人二十面相・伝』の方が近いかも?)に出てきそうな感じもしました。
左下には学校のシンボルマークらしきものが並んでいますが、学校名までは分かりませんでした。
さて3枚目の写真は「御器所」行きの1301号です。でも1301って?とか、報告幕の「御器所」って?とか。少なくとも「御器所」という電停はなく「御器所通」だったような・・・。そもそも「御器所通」電停に折り返し用の渡り線は無かった・・・。どこからが現実でどこからが夢想か興味が尽きない「御器所」駅です。そもそも現実はどこにもない???
はじめてお邪魔させていただきますm(__)m
左下の学校のマーク、紫の三角形が3つものは同志社だと思ったんですけど…
あとはわからないです^^;