2012年08月31日 20時41分
13:04に「金指」駅に到着。ここでは8分停車で13:12に出発です。
この駅はまずプラットホームが文化財です。特に三角形を組み合わせて作られた屋根を支える構造体は芸術的とも言えます。これほどの美しい柱を私は見たことがありません。天浜線の一押しと言っても過言ではありません。以上は個人的な感想ではありますが、乗った列車の停車時間が短ければ、是非、せめて車窓からでもご覧(ご確認)下さい。
一方、駅舎で私の目を惹いたのは自動販売機の左側にある柱です。良いアクセントになっています。
もう一つの文化財がこの貯水槽です。改札を抜けて取り敢えずその存在だけ確認してきました。蒸気機関車の全盛時代、こうした貯水槽は日本全国、どこでも見られたものですが、それがこうして“文化財”となる時代が来るとは思ってもみませんでした。ところで先日、若い方と話しをしていて驚いたのですが、蒸気機関車では「石炭」よりも「水」を大量に積む必要があり、その「水」のために一定の区間で給水停車を行っていたことを「最近まで知らなかった」と話していたことです。
ところで天竜浜名湖鉄道では登録有形文化財を巡る「天浜線文化財列車」というツアーを定期的に行っています。以前から私はそのツアーに参加したいものだと思いつつ、この日(7月28日)を迎えていました。正直言って、“解説”付きで回れるので、次回の開催を待とうかと思いはしたものの、スケジュールが合うかどうかは『賭け』みたいなものでもあり、今回思い切って出かけることにしました。定期列車にただ乗っているだけでは、全ての文化財をちゃんと見て回れるわけではありませんが、それでも登録有形文化財のある駅での交換待ち(でなくとも必ず停車はする!)は何度かあるはずで、ある程度は体感できることが出来ます。また私のように「西気賀」駅で昼食にすることで、見学場所を増やすことも可能です。