2012年10月10日 22時21分

JR九州「門司港」駅の改修工事始まる。

国の重要文化財であるJR九州「門司港」駅の改修工事が始まりました。

なおこの写真は私ではなく、会社の「鉄」友が撮影したものです。撮影日はこの三連休の10月7日で、私の浅く狭い情報収集の範囲内で恐縮ですが、初めて『柵が置かれた』状態を見ました。それにしてもこの柵にかけられたシートの絵は建物の雰囲気に似合うものにしてほしかったと言いたいですね。

来年にはこの駅舎全面に覆いがされるようですが、その時にはもっと“駅の歴史”に相応しいモノにしてほしい願っています。

駅舎内はこんな風になっています。 話しは柵のシートに描かれた絵に戻しますが、まあ「森の風景」というのは考えてみればそれほど多いとは思えない選択肢の中ではモアベターということかも知れません。

平成30年(2018年)完成ということで、これから本格的に始まる長い長い期間の工事が無事に終わり、その優美な姿をまた見せてくれるの待っています。

 

 

 



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2012年10月
« 9月   11月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!