2013年03月22日 22時01分

2013 春の大鉄まつり(7)井川線整備工場見学DD20形のエンジン。

DD205から外されたエンジンです。

車輌は小さくとも、やはりエンジンはでかい!のかどうかの判断材料を私は持ち合わせていませんが迫力は感じました。

そもそも鉄道車両だろうが車だろうが船だろうがその用途はともかく、ディーゼルエンジンをこうした形で間近に見ることはまあ普通は無いでしょう。

私の感想としては「ベルトが多い」というもので、それぞれがどのような必然性で結ばれているのかは分かりませんでした。もっとも列車に乗っている時はそんなことは考えたこともありませんが…。

DD205のエンジンは取り外された後はこんな感じ。整備工場の床が見えますが、それはそれとして車輪に動力を伝えるジョイント部分が面白いですね。この部分は自在継手という言い方で良いのでしょうか?

さてここでも記念撮影。大井川鐵道の方に撮影をお願いしました。ただこの写真は家族に私の嬉しさは到底理解されず、一瞥(いちべつ)されてそれで御仕舞い。(悲)

DD205の奥にはKATOの8トン機DB8がいました。昭和53年(1978年)、私はこのDB1形の牽く客車に乗って千頭から井川に向かっています。その時の写真(ネガは行方不明。プリントです)はこのブログで2011年11月22日にUPしています。

(非「鉄」の方へ)

『KATO』とは「加藤製作所」という会社が作った鉄道車両のことで、メーカー名としては「加藤製作所」というより『KATO』の方が私たちにとっては馴染んでいます。また加藤製作所と言う会社は今もあり、堂々たる大企業です。『KATO』の文字をつけて道路を走るクレーン車を恐らく1度は目にしているはずです。

  1. ハンドル より:

    大型バスのエンジンなら見たことがありますが・・・。だいたい同じくらいの大きさでしょうか?

    もしかしたら、間違っているかもしれませんが、右側のベルトで駆動されているのは、発電機。左側のベルトで駆動されているのがコンプレッサーで、圧縮空気を作っているようですね。真ん中上部のベルトで駆動されているのは、クーラントポンプと言って、冷却水を循環させる装置と思われます。

  2. 稲見駅長 より:

    ハンドル様、毎度ご乗車ありがとうございます。
    大型バスと同じくらいの大きさだとしたら、井川線らしさを感じますね。
    またベルトの解説をありがとうございました。分かりやすかったです。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2013年3月
« 2月   4月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!