2013年07月07日 20時26分
パリのメトロ1号線の西の終点「ラ・デファンスLa Defense」駅。1号線ですからパリで一番古い路線となりますが、「ラ・デファンス」駅まで伸びてきたのは1992年とのことです。
その駅を降りて地上に出てビックリ!とてもパリとは思えない光景が目の前に展開。何と高層ビルが『林立』で、パリのイメージが一新されました。
パリの象徴「凱旋門」に似た雰囲気のあるこの建物は、一見モニュメントに見え、実際モニュメントの意味もあるそうですが、本当の姿は超高層のオフィスビル。建物の前の広大な広場では、ビルを背景に写真を撮る観光客も多く、賑わいを見せていました。
さてここに来た理由はトラム2号線に乗る事。
トラム2号線(T2)は「Pont de Bezons」 ~「Porte de Versailles」を結ぶ路線…と言っても分かりにくいですが、もの凄く“大雑把”に言えばパリを流れるセーヌ川の西側の各地をほぼ南北に結ぶ路線です。1997年にここ「ラ・デファンス」を起点にまずは南側に開通し、その後北側の「Pont de Bezons」に向けて伸びており、この電車はそこから走ってきた電車で、私はこの電車「Porte de Versailles」行きに乗車しました。
ところで今パリを走るトラムは1992年に『復活』したことで知られており、大都市圏でのトラム復活の報には大いに驚かされました。今回はどうしてもその“復活”トラムを体感したくてやってきました。
※トラムの「ラ・デファンス」駅は地下にあり、メトロ1号線からは直ぐの乗換が出来ます。
(「パリ都市圏のトラム」参考文献)
1)交通ブックス119「LRT-次世代型路面電車とまちづくり-」(著者:宇都宮淨人、服部重敬)成山堂書店
2)「世界のLRT」(著者:三浦幹男、服部重敬、宇都宮淨人)JTBパブリッシング
3)Wikipedia「トラム(パリ)」他
4)「地球の歩き方/パリ&近郊の町‘13~’14」ダイヤモンド・ビッグ社
5)その他、観光案内所で配布の日本語観光マップなど