2013年09月09日 20時14分

平成25年6月16日(日)の晩御飯。

ところで昨日UPした話にはまだ続きがあります。

Sバーンの車内での出来事なのですが、飛びっきり可愛い黒人女性と本当にイケメンな男性の、絵に描いたようなカップルが途中で乗り込んできました。女性はまるでファッション誌から抜け出たようなお洒落さで思わず見とれてしまったのですが、その女性から突然話しかけられました。

ここまで書くともう殆どネタバレですね。そうっ!車内検札。いきなり身分証明書を取り出してそれを私に見せ、何かドイツ語で話しかけられましたが当然、チンプンカンプン。そうすると英語で「チケット プリーズ」と言われ、「インターシティホテルベルリン」で発行された「パス」と提示したのですが、どうもこのパスには馴染みが無かったのか顔を少ししかめて「えっ?」という表情を見せ、男性と何か話しをしてそれからパスを返されました。

一応、いざという時に備えてパスポートも用意したのですが、結局その必要はありませんでした。車内検札は何度か経験があるのですが、これほどの若い美人に出会ったことはなく、、、それはそれとしても「えっ?」とされた時にはこっちが「えっ?」と何も不正はしていないのに妙にドキドキしてしまいました。心臓に悪い出来事でした。

さて晩御飯はホテルの近くのパスタのお店でトマトサラダとカルボナーラ。

パスタの良さはドイツ語のメニューでも何となく料理が分かる事。美味しかったです。

 



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2013年9月
« 8月   10月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!