2013年11月30日 19時04分

ゆいレール2013(3)ホテルから撮り鉄。

11月6日~8日の2泊3日が今回の沖縄旅行の日程で、日本最南端の駅である「ゆいレール/赤嶺駅前」のホテル「ホテルグランビュー沖縄」に泊まりました。

2013_11_06沖縄_55

恐らく…ではなく間違いなく日本最南端のトレインビューホテルです。

2013_11_06沖縄_61

今日UPした写真は夜撮りを含め全て非常階段から撮影しています。特に「トレインビューの部屋」をリクエストしていたわけではないので、部屋からあまり見えなかったのがその理由です。

2013_11_08ゆいレール_5

ただ非常階段に出るドアはオートロックで、一度外に出てドアが閉まると中に入れません。そのためホテルのフロントの方の了解を取り、10分ほどなら…とストッパーを使わせて頂きました。

2013_11_08ゆいレール_52

おかげで夜・朝と外に出て写真を撮ることが出来ました。

2013_11_08ゆいレール_7

ところでこのホテルを選んだのは、トレインビューということではありません。それは結果論です。

そもそも私が調べた限りですが、ゆいレール沿線にあるホテルで駅から一番近かったからです。そしてそれが去年このホテルを予約した理由で、その時、台風の影響で予定より1日早く帰名することになり、結局宿泊当日にキャンセルしました。本来、当日の夕方キャンセルは100%の代金が必要なのですが、このホテルの対応は「台風という事情なので、今回の代金は結構です。次回那覇に来られた時にご利用ください。お待ちしております」でした。その時の嬉しさを忘れることなく、私は今回、迷うことなくこのホテルを選びました。

2013年11月29日 20時58分

ゆいレール2013(2)沖縄美ら海水族館。

「沖縄県営鉄道」の廃線跡巡りは11月7日(木)に1日かけてゆっくり回るつもりだったので、6日(水)は一度行ってみたかった、そして沖縄に行ったら一度は行ってみた方が良いと何人にも聞かされていた沖縄美ら海水族館に行きました。

※タイトルは「ゆいレール」ですが今日はその話しがありません。お許しを。

2013_11_06沖縄_6

自分でも「ベタだなあ」と思いつつ、行ってみたら「お約束、ありきたり」ではなく、『王道』であると気付きました。

2013_11_06沖縄_14

ゆったりと泳ぐジンベエザメの姿に、自分でも言うのも何ですが感動しました。

ところで水槽の前にいる人だかりですが、殆どは修学旅行の高校生です。

2013_11_06沖縄_17

水族館名物「ジンベエザメ」への餌やり。こんな風に立ち泳ぎ(?)で、こちらに腹を見せている姿はあまりにも油断した風で何か可愛らしく見えました。皆さん、これは必見です。(午後3時からの回を見ました)

2013_11_06沖縄_36

続いていったマナティー館。レタスを手に取って食べる(ように見えましたが…実のところは???)姿は可愛い!の一言に尽きます。

2013_11_06沖縄_45

最後にイルカショーを見るという、およそ男一人旅にはあるまじき1日を過ごしました。(午後4時からの回を見ました)

私の場合は那覇市内からレンタカーで片道2時間でしたが、路線バスを使うと3時間ほどかかるのが難点ですが、それでも行く価値は十分と思われます。

こんな風にたまには「鉄」分を補給しないこともある私です。

2013年11月28日 21時34分

ゆいレール2013(1)日本最西端の駅。

11月6日(水)から、お休みを頂いて沖縄に行っていました。目的は「沖縄県営鉄道」の廃線跡巡り。

実は昨年(平成24年)9月に沖縄に行っており、その時に訪ねる予定だったのですが台風の襲来で断念しており、そのリベンジでした。(このブログでは昨年の9月29日~30日に台風の件を書いています)

2013_11_06沖縄_2

でもその前にまずは「ゆいレール」那覇空港駅。

2013_11_06沖縄_4

日本最西端の駅のモニュメント。

何度見ての良いものですが、いつも一人なのでここで私が写った記念写真はありません。(トホホ)

2013_11_06沖縄_5

お約束の駅撮り写真。

まあ証拠写真の様なものです。

2013年11月27日 21時00分

大阪駅のDD51。

11月22日の大阪駅11番線。

DSC_0365

10番線から「トワイライトエクスプレス」が出発した後、お隣の11番線にDD51 1109が停まっていました。何故???

それにしても国鉄色。良いですね。

11時50分発の「トワイライトエクスプレス」が出発した直後の11:52、京都方面に向かって出発していきました。

 

(大阪のおまけ)

新大阪駅の15・16番線ホームへのエスカレーターの乗り口に合った案内。

DSC_0093

「大阪駅(梅田)」の文字が目を引きました。大都市の拠点駅で、JRと私鉄・地下鉄の駅名が異なることからきっと駅員さんへの質問が多かったからなのでしょう。でもいつからあるのかな?

2013年11月26日 20時59分

大阪発札幌行「トワイライトエクスプレス」。

11月22日(金)は大阪出張。

DSC_0354

11時半過ぎ、何故か私は大阪駅の10番線にいました。

新大阪から東海道線の各駅停車に乗り、大阪駅では環状線に乗り換えるはずが何故か迷ってしまい逆方向に歩いていました。とまあそんな訳はないはずで…。

DSC_0355

実は「トワイライトエクスプレス」を見るのは私は初めてで、何を今更と言われそうですが、でもそうなんです。

2010_12_06ハイブリッド青池_3

こちらは奥羽本線を走るEF81。但し引いている列車は「日本海」です。(2010年12月6日、津軽新城駅にて撮影)

 

DSC_0350

話しを戻して「トワイライトエクスプレス」。この列車もいずれ廃止になると思うと残念ですね。一度乗ってみたいと思いつつなかなか機会がありません。DSC_0351

その編成で気になったのはカニ24 14。

窓越しなのでこの程度でお許しを。

 

 

2013年11月25日 20時33分

名古屋市営地下鉄/久屋大通駅。

名古屋市営地下鉄久屋大通駅。桜通線と名城線の2路線が乗り入れているこの駅のエスカレーターに、ある目的を持った貼り紙があるのを「鉄」友のMさんから教えられ、11月19日(火)に確認してきました。

DSC06520

桜通線久屋大通駅と名城線久屋大通駅、久屋大通駅南改札・北改札を結ぶエスカレーターは、ラッシュ時には乗降客でごった返し、まずはこれに乗るために長蛇の列が出来ます。

そこで苦肉の策なのかもしれませんが、名古屋市交通局も「やるもんだね」と笑ってしまった「次は階段 使ってみる?」シリーズ。そこで今日は(多分)全種類紹介。

DSC06517

DSC06518

DSC06519

DSC06521

DSC06524

「あなたの健康づくり応援!!」だそうです。ここは素直に受け止めましょう。

2013年11月24日 21時49分

四日市/重要文化財・末広橋梁を跳ね上げる。

2013_10_30四日市末広橋梁_100

列車が通り過ぎ10分ほどしたら橋を動かす人がどこからともなくやって来て橋が上がり始めました。

2013_10_30四日市末広橋梁_102

手持ちなので同ポジとはなりませんが何となくの分解写真。今時だとストップモーション???

2013_10_30四日市末広橋梁_105

これで跳ね上げ終了。

2013_10_30四日市末広橋梁_106

この桁の下には信号がついています。

信号トリミング

が、分かりにくいのでトリミング。

ここには今生きている重要文化財がありました。

2013_10_30四日市末広橋梁_67

プラス末広橋梁の南側にある道路橋「臨港橋」。実はこの橋も跳ね上げ式の橋です。更に言えばこの橋は末広橋梁の撮影ポイントでもあります。

2013年11月23日 21時47分

四日市/重要文化財・末広橋梁を渡る。

2013_10_30四日市末広橋梁_88

15:07頃四日市港から四日市~富田~東藤原へ戻る列車を撮影。

2013_10_30四日市末広橋梁_91

振り返って一枚。

2013_10_30四日市末広橋梁_97

橋が降りた状態をここで確認。

2013年11月22日 21時40分

四日市/重要文化財・末広橋梁番外編太平洋セメントにて。

2013_10_30四日市末広橋梁_51

平成25年10月30日(水)。次の末広橋梁を渡る列車が来るまでの時間を使い、太平洋セメントを見に行きました。(13:50頃)

2013_10_30四日市末広橋梁_52

入れ替え作業をするOD451は、私の個人的な感想ですがDE10形を一回り小さくした感じ。入替機(スイッチャーという言い方もありますね)というよりは貨物専用鉄道の機関車と言った方が似合いそうです。

2013_10_30四日市末広橋梁_60

私のブログでは良く出てくるパターンで恐縮ですが、ポイントの造形美。好きだなあ…。

2013_10_30四日市末広橋梁_64

この写真を撮って次の末広橋梁の撮影ポイントに向かいました。

2013年11月21日 21時26分

四日市/重要文化財・末広橋梁番外編入れ替え(2)。

2013_10_30四日市末広橋梁_21

OD451が牽いて来た列車の最後尾にDD511801が繋がれます。

2013_10_30四日市末広橋梁_22

連結作業は毎度のことながら心ときめく一瞬です。

2013_10_30四日市末広橋梁_23

そして編成が整うと出発準備完了。

2013_10_30四日市末広橋梁_24

こうして下の図でD線からA線に転線して、重要文化財を通り四日市(東藤原)に向かっていきました。

Microsoft Word - 文書1

2013_10_30四日市末広橋梁_26

B線~D線と列車を引っ張ってきたOD451はそのままD線を戻り、C線に転線してDD511801が牽いて来た列車に繋がれました。

2013_10_30四日市末広橋梁_30

そして太平洋セメントに向けて徐(おもむろ)に出発していきました。

(注意)

この入替を撮っていると末広橋梁を渡る戻りの列車は撮影できません。理由は…、止めときます。それほど勿体ぶることもないですね。実はこの入替中、C線とD線を跨ぐ踏切が“開かず”となり身動きが取れない状況となるからです。2枚前の写真に写っている踏切です。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2013年11月
« 10月   12月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!