2014年03月01日 19時40分

南アフリカの鉄道(4)謎のSL列車。

2014_01_26アフリカ_69

ケープタウン/テーブルマウンテンから喜望峰に向かう途中、ケープタウンとサイモンズタウンを結ぶ郊外電車の線路を発見!それにしても海が近い。

2014_01_26アフリカ_70

と、そこに電車登場。この風景の中をSL牽引の観光列車が走ったら楽しそうだなとか思っていました。

そして喜望峰からの帰りに事件は起きました。

2014_01_26アフリカ_182

2014_01_26アフリカ_183

2014_01_26アフリカ_184

何気なく外を見ていたらいきなりSL列車が目に飛び込んできました。油断していたのと観光バスの通路を挟んだ反対側に座っていたので完全に出遅れました。ケープタウンの現地ガイドさんによると以前運行されていたのが最近復活したのだそうですが、ただあまり運行されてはいないとのことで殆ど見かけることはないそうです。今年1年間の運を使い切った気分でした。(いやいやまだまだこれからだ!)

おまけ…上の写真を撮影した近くに暮らす野生のペンギンたち。

2014_01_26アフリカ_78 2014_01_26アフリカ_84

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2014年3月
    « 2月   4月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!