2015年03月11日 20時25分
今日は丸4年経った東日本大震災に触れないわけにはいきませんが、私に出来る一つのこと。それは「忘れない」ことだと思っています。
仙石線が全線復旧し、仙石東北ラインが開業したら一足先に復旧する石巻線の女川も含めて再訪の予定です。
●写真は2013年9月28日、仙石線高城町駅にて撮影。
また出かけましたらその報告をこのブログでさせて頂きます。
その東日本大震災で、日本に200億円を超える義捐金を送ってくれた台湾のシリーズを続けます。2014年11月30日の夕食後は昔ながらの日本式といわれている駅舎が今も使われている駅を探訪。まずは日南駅。
白沙屯駅から更に4駅、彰化駅側に戻っています。(ホテルが彰化市内なのでこんな表現をしています)
時間は19:20。考えようによっては何でこんな時間に見学しているのかということになりますが、「鉄道三昧の旅」と銘うっているだけあってまだまだ「鉄」が続きます。
寂れた感じがしないので、恐らく相当に手が入っていると思われる日南駅です。改札口の時計もいい雰囲気を醸し出しています。
ホーム側から駅舎を見てみました。
国鉄時代にこんな駅舎を夜行列車の窓から覗いていたような気がします。
いろいろ見ている内にこんな看板を見つけました。台中市の史跡に指定されているのですね。こうしてちゃんと手入れがされて残されているのは訪れる側からしても気持ちが良いものです。(トイレもあります)
日南駅の最後の写真。屋根下にある明かり窓と思われるお洒落な丸窓があり、こうした建付けは日本の駅(日本建築)では見かけた記憶がありません。もっとも私の加齢による記憶力の低下もあるので何とも歯切れが悪いのですが、とても珍しいのではないでしょうか?世の中まだまだ知らないことが多いと痛感しました。
(追伸)「日式」について…確かに日本風ではありますが、「日本」をそのまま持ち込んでいるわけではなく、台湾の気候風土に基づいた工夫もされています。そんなところを探してみるのも「日式」駅舎探訪の楽しみだそうです。