2016年05月10日 20時05分
1999年9月21日。台湾中部を大きな地震が襲いました。921大地震、台湾中部大地震、集集大地震とも呼ばれるその地震は死者2000人を超える大災害で、その時、日本からの救助隊が現地で大きな力を発揮し、そのことで日本は台湾の人から大変感謝され、それが東日本大震災や今回の熊本の大震災の台湾からの義捐金等に繋がっています。私自身、台湾の人から震災時の日本の救助隊への感謝の言葉をかけられたことがあります。
その震災からまだあまり日が経っていない2000年5月21日に私は大きな被害を出して一時不通となった阿里山森林鉄道を訪ねています。
※写真は起点の嘉義駅(阿里山森林鉄道のホーム)
以前からこの鉄道に乗りたいと思いつつ、なかなかそのチャンスは来ず、この時は今と違いインターネット等の情報もなく、台北空港到着時に観光案内所で阿里山森林鉄道が復旧していることをやっと確認して足を運びました。因みにこの日は阿里山に宿泊しているのですが、その宿も空港の観光案内所で手配してもらっています。
ただ観光案内所での情報では起点の嘉義ではなく、車庫のある次駅「北門」からの出発かもしれないと言うことで、結構綱渡りの状況。最終的には嘉義駅の切符売り場で確認したら「嘉義駅」から出るということが分かったのと座席がまだ空いていることも確認でき、この座席に揺られて13:30に嘉義を出発しやっとホッとすることができました。
ただ阿里山に着いて分かったのですが、当時の「阿里山駅」が地震で崩壊し、線路は使えるものの駅としては使うことが出来ず、列車は阿里山駅を通過し、今の沼平線「沼平駅」を起終点として使っていました。
ところでこの日の天候は雨ではなかったものの霧が立ち込めて視界不良。窓からの風景が絶望的な中、駅で人を見るとやっと自分が鉄道に乗っていることを思い出す程度。
途中駅で交換。確か終点(阿里山)までの約3時間半の間に2列車と行き違った記憶があります。
現在の阿里山森林鉄道の終点、奮起湖駅。阿里山森林鉄道に乗車中の写真はこれで全て。他の写真はまた後日にUPします。
さて今回の旅の乗車券。実は今年に入ってからネット予約が出来るようになり、早速それを使いました。
※予約票をプリントアウトし、それを切符売り場でパスポートと共に見せて発券してもらうシステム。
と言っても乗車の2週間前から受付開始なので、観光シーズンの3月下旬は安閑としていられる状況ではありません。案の定、受付初日の帰宅後にネットを繋げたら席が無い!「オーマイゴッ」。
でもそこは痛い目に何度も合っている私は起点を次駅の「北門」にしてみたところ「ビンゴ」。台湾の場合、乗車駅毎で発券枚数を持っている場合があり、何とか乗ることが出来ました。それにしても「嘉義」~「北門」間と席が違うのは何故?とか真剣に悩んでしまいます。