2016年10月31日 20時16分

瀬戸大橋塔頂体験(10)瀬戸大橋を行く列車達。

12時頃、無事与島パーキングエリアに戻ってきました。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_194

昼食。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_190

与島パーキングエリアから見た瀬戸大橋を行く列車。まずは高知発岡山行き特急「南風10号」。12:11通過。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_201

松山発岡山行き特急「しおかぜ14号」。12:41通過。

時刻表をチェックし、その時間に合わせての撮影。実は「南風10号」と「しおかぜ14号」の間がランチタイムでした。パッと見、列車が走っているかどうかが分からない。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_211

13:25。ここには列車は写っていません。与島港から見た岩黒島橋。瀬戸大橋と言えば吊り橋のイメージですが斜張橋も美しい姿だと思います。

2016年10月30日 17時15分

瀬戸大橋塔頂体験(9)瀬戸大橋の防音壁。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_128

私の塔頂体験ではこれがベストショット。

私達がいた場所は電車1両分ほどのスペースがあり、その足元に下を覗く監視窓(?)があり、そこから顔を出しての記念撮影。スタッフが小学生の女の子に声を掛けてこんな写真を撮影し、その後、他の方もどうですか?と声が掛かったので私もお願いした次第。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_141

塔頂部にいたのは10分強。一度来た道を戻るかと思いきや、来る時は橋の西側を歩いたのが帰りは東側を歩きます。細かい事ですが飽きさせない工夫を感じます。ということで風景の違いを感じる1枚。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_146

11:34、岡山発高知行き特急「南風7号」・徳島行き特急「うずしお11号」が通過して行きます。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_148

「南風7号」はアンパンマン列車。四国はアンパンマンで溢れています。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_157

これまで何度か瀬戸大橋を列車で渡っているものの意識したことが無かった防音壁。与島を通過する区間の東側だけにあるそうです。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_159

下を見れば集落があり、その防音対策とのこと。確かに列車が橋を渡れば大きな音がするわけで、それを軽減する必要性は良く分かります。これも瀬戸大橋塔頂体験ツアーに参加したことで知ることが出来ました。

2016年10月29日 17時13分

瀬戸大橋塔頂体験(8)絶景!という言葉だけでは語りつくせない。

平成28年9月11日、午前11時10分。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_102

歩き始めて30分弱。ついに塔頂に到着!

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_104

広がる絶景。晴れて良かった。来て良かった。これ以上の言葉が出てこない。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_107

記念写真は本州四国連絡高速道路の担当者の方が撮ってくれます。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_115

岡山県側。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_120

下を覗く。

全て良し!!!

2016年10月28日 20時12分

瀬戸大橋塔頂体験(7)橋脚の中のディープな世界。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_93

道路と同じ高さの場所に到着。これもツアーならではの眺望。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_97

振り返ればこれもまた絶景。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_98

ここからいよいよ橋脚の中に入ります。ちょっとした探検気分。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_99

エレベーターに乗る。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_100

橋脚内では5階から乗り込み、10階に向かいます。察するにここのエレベーターは鉄塔の一番下から一番上までを繋いでおり、5階はその真ん中ということ。考えてみれば当り前のことでも、係りの方の説明を聞きつつ回っているので感動&興奮します。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_101

エレベーターを降りて少し歩く。

2016年10月27日 20時09分

瀬戸大橋塔頂体験(6)列車が通る。

まずは鉄道の線路の横を、塔頂体験する橋脚まで歩いて移動。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_49

こうして見れば、新幹線用にもう一本線路が増設される準備がされているのが良く分かります。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_50

10:54、岡山発高松行き快速「マリンライナー21号」が通り過ぎる。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_58

まだまだ先は長いが、早くも絶景に目を奪われる。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_61

11:01、岡山発松山行きの特急「しおかぜ7号」が通過。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_79

11:02、高松発岡山行き快速「マリンライナー24号」が目の前を行く。

電車が近づくのをもっと早くから気付くかと思いきや意外と直前にしか分かりません。

もっとも通過する電車に熱心にカメラを向けていたのは少数派。そうなんです。このツアーは鉄道愛好家対象ではなく、ごくごく当り前のことですが普通の観光客が対象なのでした。

それでもツアーでなければ絶対に出来ない『瀬戸大橋を渡る電車の間際を歩く』体験に「おおーっ」と歓声が上がっていました。

2016年10月26日 20時08分

瀬戸大橋塔頂体験(5)橋台を登る。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_248

写真の「まずはここ」の橋台と呼ばれるところを登ります。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_42

橋台を下から見上げればこんな風に側壁が作られているのに驚き。平らで無いのは海を行く船のレーダーが正確に作動するための工夫だそうです。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_47

橋台の中はエレベーターで上がります。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_168

そのエレベーターはこんな感じ。それにしても橋台の中にこれほど広い空間があるとは思いませんでした。

2016年10月25日 20時03分

瀬戸大橋塔頂体験(4)登頂開始。

9月11日の「瀬戸大橋塔頂体験」。午後に乗船した船からの写真で少し解説。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_全景

左側が南備讃瀬戸大橋で右側が北備讃瀬戸大橋。その北備讃瀬戸大橋の右側の橋脚に登りました。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_33

話は戻って宇多津から与島までまずはバスで移動。瀬戸大橋が見え始めたところでワクワク。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_39

どの橋脚に登るかはこの時点では実はまだ良く分かっていない。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_40

これが何かと言えばスマートフォンなどの携帯電話を入れる首からぶら下げるタイプのカバー。登る際には両手を空けておくのが条件で、かつ眼鏡・カメラを含め首から提げられるようにしなければなりません。私はネックストラップにスマホを付け、かつポケットに入れて動いたのですが、そこは時代なのでしょうか、ちゃんとこんなストラップタイプのカバーが希望者に貸し出されていました。

ここから本州四国連絡高速道路の担当者の案内でいよいよ登頂開始です。

2016年10月24日 20時02分

瀬戸大橋塔頂体験(3)アンパンマン列車。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_19

宇多津で接続の「南風3号」中村行きはアンパンマン列車。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_21

それにしてもアンパンマンが一杯の四国。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_24

宇多津駅のホームから改札に降りようとしてふと気付いた保線車両。細身で可愛いカラーリングが目に付き撮影。少し離れた場所に停まっていたので思いっきりトリミングしています。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_25

青空が映える宇多津駅。前々日までの予報は曇り時々雨だったはずで、前日も確か曇り。段々予報が良くなり、明けてみればこんなに良い天気。ラッキー!

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_27

で駅の入り口にあったポスターに注目。

「のろうよ!四国!」その気にさせます。ただやはりアラカン男1人では…。

2016年10月23日 20時00分

瀬戸大橋塔頂体験(2)四国新幹線。

鼻面が並ぶ高松駅。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_16

オレンジ色が一瞬台湾新幹線をイメージさせた。

まあそんな気がしただけで、こういうのはあまり現実的に想像しないほうが良さそうです。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_9

駅構内で見かけた「四国の新幹線実現を目指して」の看板。瀬戸大橋は、将来の新幹線開業対応をしていることを知っている方もいるかと思いますが、今もこうして看板が掲げられているのは知りませんでした。

そういえば「四国新幹線」と「四国横断新幹線」と2つの構想があり、瀬戸大橋の新幹線対応は「四国横断新幹線」といことを地元以外の人で知る人は少ないような気がします。さて今後、どうなるのでしょう。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_8

高松発8:57の「南風リレー号」に乗車。名前の付いている列車ですが各駅停車です。

この電車で集合場所の宇多津駅に向かいます。

岡山~宇多津

このツアーは宇多津集合で高松解散と、高松集合で宇多津解散の2コースがあり、私が選んだのは宇多津集合。このコースには高松~宇多津間の乗車券が付いており、普段は見ないタイプだけに一寸得した気分。

2016年10月22日 20時45分

瀬戸大橋塔頂体験(1)高松駅・広告募集中。

平成28年9月11日の旅。

JR四国の『上から下から瀬戸大橋を楽しむ旅「瀬戸内クルーズ&瀬戸大橋塔頂体験」』です。そうっ!瀬戸大橋の橋脚の天辺(てっぺん.頂き)に今日は上がるのです。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_1

スタートは高松駅。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_2

広告を募集する看板。「元気な花を咲かせましょ(ハート)」はなかなか秀逸。こういうのは好きです。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_3

9番線まであるホームに改めてここが四国の玄関口を実感。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_6

特急「いしづち3号」松山行き。8000系電車は当り前ですが名古屋では見かけませんので興味津々。

2016_09_11 瀬戸大橋塔頂体験&〕クルーズ_7

7000系も撮影してみる。

名古屋駅で近郊電車を撮影することはまずありませんが場所が変われば話は別です。

それにしても昭和50年代はもっと長い編成の列車が走っていたと思うのですが、一方、これほど本数はなかったような気もします。

昭和53年(1978年)4月13日。高松発4:08の客車列車121レに揺られ松山に向かったのをふと思い出す。こういう話は若い人には受けないだろうなあ。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2016年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!