2017年07月03日 20時46分
5月26日(金)の宿「祖谷の温泉旅館 いやしの温泉郷」。「奥祖谷」と呼ばれるエリアにあるのですが、「奥」という言葉に偽りはありません。私たちのように公共の交通機関(路線バス)でこの地を訪れるならばまずここでの1泊は必須です。空いていて良かった。
本館内にも部屋はあるのですが、今回は離れのコテージを選択。台所もあり自炊も可能な部屋。
和室でノンビリ。
夕食。祖谷名物の蕎麦。これは欠かせません。
徳島名物「阿波尾鶏(あわおどり)の鉄板焼き。
あめごの塩焼き。アメゴ=アマゴだそうで、四国ではそう呼ぶそうです。
郷土の料理をお供に地酒を楽しむ。旅の醍醐味。
「四国まんなか千年ものがたり号」で通ってきた阿波池田産。
※実際の料理はもっと盛り沢山です。