2017年07月04日 20時49分

奥祖谷観光周遊モノレール(7)国指定重要文化財。

宿の敷地内にある「小采(こうね)家住宅」。国指定の重要文化財。

国立情報学研究所の文化遺産オンラインにあったこの建物の説明。

『天保年間に建築されたといわれ、発達した構造方法が用いられているが、その平面は一間取りと素朴であり、祖谷地方の民家の基本形を知るうえで好個の資料となるものである。』

かつての祖谷の人々の暮らしに思いをはせつつ朝の散歩。

電柱を支えるワイヤを巻き込んだ木が、その部分だけ残して伐採されていた。ここだけ残されているのが不思議。

朝もやのかかる山々。写真だと伝わりにくい清々しさ。

季節の花も、名古屋だってあるのですが旅の空の下の方が何故か心に留まる。そうかそれが旅っていうものなのか。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年7月
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!