2017年07月07日 20時22分

奥祖谷二重かずら橋(2)野猿(やえん)に乗る。

二重かずら橋で許された時間は38分。

10:40着で、折り返しのバスの発車は11:18。一応、所要時間は30分程度とは聞いていたのでそれを目安に行動。

ここ二重かずら橋に来た理由はかずら橋もさることながら「野猿(やえん)」に乗ること。写真はその乗車場所。

野猿って何よ?ということになりますが、川を「箱」で渡る装置。

終点目指して作業中。動力はなく、ロープを手繰り寄せて動かします。これが何とも楽しい。

野猿から見た絶景。梅雨前とは言え、本当に晴れて良かった。雨だったら乗らなかったかも。

二重かずら橋のバス停のところには沢水(?)が引いてあり飲めるようになっています。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年7月
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!