2017年07月24日 20時02分

名古屋港で遊覧船に乗る(2)潮見橋。

9号地(潮見ふ頭)は埋立地の島です。

潮見橋の下を潜ってみた。

橋の線路の間からつる草が見えるとは思ってもみなかった。

夏の太陽が眩しい。

トボトボと歩く戻り路。港の風景に少し気を取り直す。

(注)冒頭の『潮見ふ頭』の表記について。

名古屋臨海鉄道の公式HPの“沿革”では「9号地(汐見ふ頭)」となっていますが、同じく公式HPの名古屋臨海鉄道路線図には「潮見ふ頭」とあります。また町名が「潮見町」であることからここでは「潮見ふ頭」としました。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年7月
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!