2017年07月28日 20時51分

笹島駅(2)馬車が荷役の主役だった頃。

今回、笹島駅の第21代そして最後の駅長であった青木英明氏からお手持ちの笹島駅に関する資料を多数お借りしております。

青木氏は中京テレビの笹島移転にあたり、平成28年11月21日放送の「キャッチ!」にご出演頂いており、そのご縁で今回もご協力頂きました。

木造時代の笹島駅舎。各事務所から出ている煙突の1本から煙が出ており、暖房がストーブであったことを窺わせます。

最後の笹島駅舎。「くらしを運ぶ・・・国鉄コンテナ」の看板がありますが、当時、笹島駅は旅客の取り扱いが無かったこともあり私自身、一度も足を運んだことがなく、こんな大きな看板を含め、今回お借りした写真で初めて駅舎を見ることになりました。もちろんこの広大な駅の存在は知っていましたが、国鉄笹島駅の正式な駅名が「ささじま」と「し」ではなく「じ」であったことを知ったのもつい最近の事です。

馬車が運搬の主役だったころの貴重な写真。今も東海道・中央本線高架下に残る石畳があった理由がこれで納得できました。

「笹島駅鉄道倉庫」とある写真。列車は私の単なる想像の域を出ませんが、9600形の牽く名古屋港線の貨物ではないでしょうか?根拠としては名古屋駅付近の高架化に伴い中央本線の線路は東海道本線の東側から西側に移っており、その線路を名古屋港線の列車も走っていたことによるのですが…。

笹島駅の空撮。昭和28年(1953年)の撮影で、丁度私が生まれた頃ですが、東海道本線が稲沢まで電化されたのがこの年です。

笹島駅でのコンテナ扱いが全盛期の頃の1枚。新幹線の0系も目を引きますが、ここの場所が今やささしまライブ24として高層ビルが立ち並ぶ景色となるなんて、当時は誰も思わなかったでしょう。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年7月
    « 6月   8月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!