2017年08月04日 20時35分

土佐電(5)鉄道の見える部屋(トレインビューホテル)。

大橋通からほど近いアーケード街の飲食店はインバウンドと国内観光客の波が押し寄せ、店に入ろうとしても空きがない。やっと20分待ちの店を見つけ土佐三昧を堪能。地酒を頼んだら箱ごと登場。旅の空の下、全国津津浦浦色々なお店に入っていますが、箱ごと出てきた冷酒は初めての体験。美味しかったのはともかく驚いた一幕。

ホテルの部屋からの撮影。高知と言えばアンパンマン。

土佐電とのツーショット。参考までに高知21:53発のあしずり11号中村行き。中村着は23:36なので高知のアンパンマンは結構夜更かし。

シャッター速度は1/8秒。ISO-12800。手持ちの限界に挑戦。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2017年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!