2017年08月08日 20時49分
高知県立高知城歴史博物館には入りませんでしたが、その前の道路を歩いていたらミストのサービスあり。5月29日はとても暑く、わざわざ浴びながら歩く。気持ち良い。
お昼ご飯は前日断念した観光客の定番「ひろめ市場」へ。まずはカツオのタタキをメインにしてジョッキを飲み干す。
ホテルの方のお勧め高知名物は何と「餃子」。高知の人にとって「屋台の餃子で一杯」は定番とのこと。「ひろめ市場」の中のお店は、焼き上がりまで数十分待ち。タタキを食べつつ時間を過ごしていたのでまあ何とでも言えそうですが、それでもこの選択はありだと思います。
「うちのタタキは高知で一番…」というキャッチフレーズはともかく、この旅で3回タタキを食したのですが、意外にも各店で思いのほか味が異なっていることを知りました。この写真の「勝手に思うちゅう」は、確かにそう書くことはあり!だと納得した瞬間。
それにしても「ひろめ市場」は混んでいた。余談ですが、お店の方によれば海外からの観光客とは言葉が通じるわけではないものの、何となく雰囲気で注文が分かり、美味しそうに食べているのを見れば出した品があっていた!と思うとのこと。国際交流ここにあり。