2017年08月11日 15時08分

高知から新居浜へバス移動。

5月29日(月)。この日に同行者は飛行機で名古屋に戻り、而(しこう)して私の旅はまだまだ続きます。

一人旅の始まりは高知駅からのバス移動。

高知駅バスターミナル発15:30、松山駅行きののとさでん交通「ホエールエクスプレス」に乗車。高知から高松方面ならばともかく愛媛県に向かうには今どきは高速バスの一択。だと思います。

ネット予約~コンビニ決済で本当に便利な時代です。

三島川之江IC16:41着(定刻では16:37)。事前にタクシーを呼んでいたのでそれで伊予三島駅に移動。

伊予三島発16:55の「いしづち17号」に乗車。

実はタクシーの運転手さんがさすが地元だけあり正面ではなく南口に着けてくれ、それで間に合った列車。

但し乗車券・特急券を買う時間がなく乗車駅証明書をもらった次第ですが、こうした証明書をもらったのは一体いつ以来なのかが思い出せない。何十年ぶりだろうと思うのだが…。

乗車時間17分の新居浜駅。「いしずち17号」ではなく、その次の普通列車に乗っても新居浜駅着は17:32ですからまあ大差ないと言えばその通りで、それでもお疲れ気味だったこともあって20分を520円で買ってしまいました。

この日は毎度お馴染みコンビニ弁当。同行者が入れば地元の名物で一杯!という気分になりますが1人だとずぼらです。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2017年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!