中京テレビ

2017年08月15日 16時19分

マイントピア別子(2)東平(とうなる)ゾーンに向かう。

園内の撮影ポイントを探しきれず若干未消化。

トンネルに入る後姿を見つつ10:42に撮影終了。

5月30日(火)のメインイベントは東洋のマチュピチュとして最近注目され始めているマイントピア別子東平(とうなる)ゾーン観光。11:00発の観光バス(このマイクロバス)が予約してあり、いざ乗車。

マイントピア別子ではガイド(語り部)さんが案内するツアーを実施しており、この日は無事催行。ここから東平に向かう狭い道路に入ります。

道路はほぼこんな感じ。バスと出会ったレンタカー(車のナンバーから推測)がそのまますれ違えずにバックしたのですが、急なカーブが続く道だけに運転していた方の必死の形相がちょっと可哀そう。教習所でもカーブのバック運転はやらなかった記憶あり。

山の中でも携帯電話はバリ3。そう言えば「バリ3」なんて最近聞かないですね、この言葉。既に死語?とか思いつつ山を仰ぎ見る。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2017年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!