2017年09月06日 20時17分

伊予鉄道(10)市内電車1Dayチケット。

これで本線上を走る坊っちゃん列車の見納め。この日は定期点検のため1編成だけの運転で、実は「乗り鉄」にも関わらずこの列車に乗らないという、私にしては何とも情けない松山詣でとなりました。2編成走っていたら乗ることも出来れば、どこかの終点駅で方向転換も見ることが出来たのですが…、この後の時間の都合で涙を呑まざるを得ませんでした。

さて古町まで移動。JR松山駅前からは単線です。

大手町ほど注目されていませんが、古町での市内電車と郊外電車の平面交差もなかなかです。何がなかなか?って聞かれても上手く答えられませんがそういうことです。

古町電停も道後温泉駅同様に「駅」の風格があります。

11:26。乗ってきた2002号とここでお別れ。そして私の伊予鉄道市内電車の旅も終わりを告げました。

朝の7:30から使い倒した市内電車1Dayチケット。いよてつ高島屋の大観覧車「くるりん」に乗らなかったのが心残り。実は私、観覧車に乗るのも好きです。もっともこればかりは優先順位の問題で致し方なし。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年9月
    « 8月   10月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!