2017年09月13日 20時40分
あき亀山は無人駅で、自動券売機でここに到達した記念に乗車券を購入。因みに運賃はマナカで支払っています。
駅から高台の住宅街が見えました。これから利用者が増えるのでしょう。
あき亀山駅の駅名標。この駅のシンボルは亀なのですね。
また亀のところに4本の縦線がありますが、これはあき亀山駅の線路の数かな。またその下の○が「河戸帆待川」駅で、さらにその下が交換可能な可部駅であろうと勝手に想像していました。
そんなことを考えつつ駅の構内写真を撮り直し。
あき亀山駅を16:25の電車で折り返し。
太田川の景色が見え始めれば終点広島まであと少し。
17:22に広島駅に到着し、1735発ののぞみ50号の乗客となる。名古屋着は19:53なので当然晩御飯は駅弁。広島旅弁当(たこ飯)が旅のお供。
こうして5月26日から31日までの6日間の旅が終わりました。