2017年09月30日 15時04分

伏屋駅高架完成記念ツアー(13)米野車庫から中京テレビ本社を仰ぐ。

通常では絶対見られない、車庫線からの風景。毎日この米野車庫を見下ろしつつ日がな一日過ごしていますが、こうして車庫から会社を見上げる日が来るとは思ってもみませんでした。この風景を見られるということがこのツアーに参加しようという気持ちを決定づけたのは間違いありません。

車庫の建屋内に突入!ドキドキ。

上から見るとそれほど広いとは思っていませんでしたが、こうして地上で見ていれば思いのほか広い。

ツアーの参加者の方はあまり興味が無さそうでしたが、私はJR東海の軌陸車にもドキドキ。

この8月29日に見かけた軌陸車(このブログでも同日にUP)がまた入線しており、後日、名古屋車輌区の留置線に架線柱が増設されているのを確認しました。



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2017年9月
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!