2017年10月20日 20時24分

鉄道の日スペシャル/水都大阪の鉄道橋(2)大阪環状線淀川橋梁。

今回の舟遊びは、近鉄の名物広報マン/福原稔浩(トシヒロ)さんが企画、お仲間にお声掛けされたイベントで、不肖私もそこに混ぜていただきました。

航路の上は伊丹空港への着陸ルート。ボーイング747、ロッキード L-1011 トライスター、マクドネル・ダグラス DC-10とかの大型機が通過してくれたら…とか思うのは昭和への郷愁。確か騒音問題で大型機の離着陸が制限された記憶あり。

大阪環状線の淀川橋梁。その右端の矢印のところに注目。

大阪環状線のかつての橋台だそうです。鉄道遺構巡り。

JR西日本221系。

JR西日本323系。

前日までは雨予報だっただけに、傘や雨具無しで撮影出来ているだけでも十分ラッキー!



ADVERTISEMENT

電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

カレンダー

2017年10月
« 9月   11月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

プロフィール

稲見部長稲見眞一
<自己紹介>
昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!