2017年10月23日 20時43分
次に目指す鉄道橋は、大阪環状線名物ともいえる四角い橋。
行きがてら水上レストランを見たり、
清掃船(ゴミを拾い上げる仕組みも面白いですが今回は割愛)を見たり、
堤防に描かれたアートを見たりしている間に目的地到着。
まずは川が無くなっても橋だけが残っている京セラドーム近くの尻無川橋梁。
そしてダブルワーレントラスという独特の工法で作られている岩崎運河橋梁。12:14に1023Mはるか23号が通過。281系のデザインとこの橋のデザインはなかなかいい感じ。
電車を待ったりしていたので、この場所には15分ほどいました。
地図で移動した場所の確認。
黒線の上からやってきて途中で右折(地図上では左方向)し、画面左端「尻無川」と書かれた辺りで撮影(黒線)。その後、来た道を戻り大阪環状線大正駅方向に右折(赤線)。
そこで大阪環状線木津川橋梁を撮影した後、この日の観光の目玉である道頓堀を目指しました(青線)。