2017年10月29日 11時29分

西鉄・観光列車の旅(2)FDA301便。

FDA301便福岡行きはドリームレッド。FDAといいつつ私の予約はJAL4401便。九州旅行を決めたのが結構押し迫ってからで、FDAよりJALで予約した方が、運賃が安かったのがその理由。共同運航便ならでは事情です。

「毎日クロワッサン」付き。ちょっと嬉しい。以前(と言っても一体何年前の話だ!)、国内線でも早朝便には何がしかの軽食があった記憶あり。しかし今は無いはず。

8:47。海の中道を眼下に見れば、着陸はもう直ぐ。JR香椎線(海の中道線)を行く列車を捜すも見つからず。1時間に2~3往復走っているのですが、これまであまり見た記憶が…。

福岡は大都会。

福岡空港に着陸してから延々と走り続ける。「そうだ!バスに乗るのだ」ということに気付いたのは、実は名古屋空港を離陸してから。何せ福岡空港着8:50にして9:12発の福岡市営地下鉄に乗るスケジュールを組んでおり、これに乗れるかどうかでは後々に響くので結構ドキドキでした。

バスを降りて速足で地下鉄の福岡空港駅にまっしぐら。無事9:12発の筑前前原行きに乗車。機内預けの荷物があったら絶対に間に合わなかった。

 

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年10月
    « 9月   11月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!