2017年11月20日 14時34分

SL人吉(4)白石駅。

肥薩線と並走する道路を行くオートバイ。SLの歩みがのんびりしているので、暫く並走していました。

先頭車の展望ラウンジは、最後尾の展望ラウンジよりも人気がある気がします。煙を見ながら過ごす贅沢な時間。

いいなあ。けむり。蒸気機関車がまだ定期列車で活躍していた時代には、こんな感想を持つことはまずありませんでした。郷愁。

白石駅11:18着、11:23発。

明治の駅舎に停車する大正の蒸気機関車。3両編成の客車が程よい長さ。煙が真っすぐ上に上がっており、この日の天候の穏やかさが伝わってきます。

私の周りでは乗客の方たちが同様に盛んにシャッターを押していました。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年11月
    « 10月   12月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!