2017年11月27日 16時00分

SL人吉(8)鎌瀬駅への道。

坂本駅から14:54発人吉行きの1231Dに乗る予定なので約40分の休息。

坂本駅前には八代市役所前行きの九州産交バスが停車中です。なお鉄道との連絡は全く無さそうです。

本当に何もやることがありません。ここで下車したのは球磨川第一橋梁を渡る「SL人吉」を撮影するため。撮影ポイントの最寄り駅は「鎌瀬駅」で、まあ普通に考えれば「かわせみ やませみ」に乗らず後続の普通列車に乗った方が合理的と言えばその通りなのですが、今回限りは新登場の列車の1時間の旅を楽しみ、鎌瀬駅まで折り返すことにした次第。

1231Dがやっと顔を見せました。私以外に一人だけ乗客あり。その方は次の葉木駅で降りて行かれました。

ここで1228Dと交換。

扇風機に網がかかっている。何故?

鎌瀬駅で15:03に1231Dを下車し、そのまま球磨川第一橋梁を渡る同列車の撮影。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2017年11月
    « 10月   12月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!