2018年11月11日 9時54分

「チュウキョ~くんの鉄道フェスタ2018 秋」最終日です。

皆さん、おはようございます。

今日は「チュウキョ~くんの鉄道フェスタ2018 秋」C62の展示の最終日です。

開場と同時に早速お越しいただいた方もおられ、ただただ感謝です。

ところでナンバープレートの色を、名古屋機関区の赤色に昨日、変えました。

またヘッドマークは、このC62の組立にご協力いただいた愛知工業大学鉄道研究部バージョンを今日一日つけております。

お子様向けに用意しました段ボール製の帽子も皆様をお待ちしております。

(私の好きだった風景 16時半追記)

一階エントランスホールの奥にあるカフェから見たC62。

この風景も間もなく見納めです。

(17時半、閉館しました)

最後の観覧者の方は2歳くらいの男の子とそのお母さん。

11月2日からの10日間、本当に多くの方にささしままで足を運んで頂きました。冒頭の一言と同じで申し訳ありませんが、ただただ感謝です。

皆さんありがとうございました。

    

    ADVERTISEMENT

    電子書籍「稲見駅長の鉄道だよ人生は!!」
    稲見駅長の鉄道だよ人生は!! ―各駅停写の旅―

    カレンダー

    2018年11月
    « 10月   12月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  

    プロフィール

    稲見部長稲見眞一
    <自己紹介>
    昭和52年4月、中京テレビ放送入社。「ズームイン!!朝!」を始めとした情報番組や「ドラマ」「ドキュメンタリー」等のディレクター・プロデューサーを務めた。鉄研最終回(2010年1月29日放送)では自ら自慢の鉄道写真「俺の一枚」を持って出演。 鉄道歴は小学校5年からスタートしはや半世紀。昭和55年には当時の国鉄・私鉄(ケーブルカーを除く)を完全乗破。平成18年にはケーブルカーも完全乗破。その後も新線が開業するたびに乗りつぶしている筋金入りの“乗り鉄”。好きな鉄道は路面電車。電車に揺られながら窓外に流れる街並みを眺めているのが至福のとき。さてスジを寝かせてゆったり乗り鉄と行きましょう!