2013年02月02日 17時35分
本来の「おでんしゃ」は、私たちの乗車した「特発おでんしゃ」の時間には走りません。もう一つ触れるなら、赤岩口の車庫から出発ということもありません。
赤岩口を15:14に出発した我らが「おでんしゃ」は15:41に「駅前」に到着。しばしトイレ休憩をしました。ここからが本当の、いや本来の「おでんしゃ」が始まります。それにしてもここまででおでんもおつまみ弁当を食べ尽くし、ビールも心地よく飲み続け、本番が始まる前にすっかり皆さんすっかりご機嫌となっていました。
そんな時にヘッドライトの上に相当に時代がかったスタイルの単車の模型が乗っかっていました。これを置いたのは今回の参加者の一人で模型鉄の方。この電車、500形(この模型のナンバーは534号)はデビュー当時は名古屋市電として走った電車で、その後何両かがここ豊橋に移籍し、この線を走っていたそうです。そこで今回新旧顔合わせの洒落でおいて見たそうです。勿論、その方は写真を撮影して直ぐに片付けておられたのは言うまでもありません。
そして16:08の出発を前に記念写真を一枚。外の風に触れて酔いも覚めたので呑み直し…、という状態ではなく、酔ってなければこんなご機嫌な写真は撮らない???