ススメ:中京テレビ

書籍「一歩先へススメ」が出版されました!

恩田千佐子アナウンサーがアンバサダーを務める

「ススメ」プロジェクトが書籍を製作。

この度、丸善出版から発行しました!(パチパチ!!!)

名古屋の栄にある、丸善名古屋本店では、

入口近くに展示してくださっています!!

タイトルは「一歩先へススメ」。

「キャッチ!」やドキュメンタリーでもお伝えしてきた

恩田アナの乳がん治療。

その全容を放送では伝えきれなかった細部に渡って

恩田アナがインタビューに応えた内容を収めました。

その体験談に留まらないのが、この書籍の特徴です。

乳腺の専門医である藤田医科大学の喜島祐子教授からの

メッセージや、乳がんの基礎知識、

治療しながら働く人の現状や課題、企業の取り組み

ススメプロジェクトの活動など、乳がんについて

あらかじめ知っておきたい情報を1冊に詰め込みました。

本体価格1,000円(税込み1,100円)です。

丸善名古屋本店の店内には、特設コーナーも。

乳がんの情報に普段接する機会の少ない方にこそ、

ぜひ読んでいただきたいです!

「一歩先へススメ」プレスリリース

https://www.ctv.co.jp/company/press/2020/20200706_2.pdf

今後、書籍の製作裏話をこのブログで紹介する予定です。


女性の10人に1人

乳がんについて伝える「ススメ」プロジェクト。

2018年に活動を開始した当初は

乳がんについて「女性の11人に1人が罹患する」と

お伝えしていました。

ススメでは、国立がん研究センターがん情報サービスの

「最新がん統計」の数字を引用させていただいています。

その「最新がん統計」の2020年5月7日更新分を見ると

女性が生涯でがんに罹患する確率が、乳がんは10.2%

10人に1人に更新されていました。

そこで、ススメのホームページや動画も、

「女性の10人に1人」と修正しました。

ススメの医療監修を担当してくださっている

藤田医科大学の喜島祐子教授によると、

喜島先生が乳がんについて講演を始めたころは、

23人に1人だったそうです。

年々増えているという現実が、数字にあらわれています。

新型コロナウィルスの影響で、検診が後回しになりがち

という話を耳にします。

こういう時は、特にセルフチェックの重要性を感じますね。


ベストタイプを投入!

「ススメ」秋のキャラバン最終日、

体験で使用する立体模型にベストタイプを投入しました!

透明の素材がベースで、ポスターと同じ立体模型が

胸の部分についています。

これは、いつも協力してくださっている

ピンクリボンアドバイザーのお一人が、

ポスターを触るのと、実際の胸を触るのとでは

感じが違うのよね~と何度もおっしゃっていたのを受け、

「より自分の感覚に近い形で、でも生々しくなく

体験しやすいものをつくりたい!」というリクエストに

ススメのクリエイティブチームが応えてくれました。

あくまでもいくつかの例ですが、

チェックマークの上にしこりのモデルが入っています。

男性も抵抗なく着て下さるかたが多く、ご家族で体験する姿も。

実はこのベスト、10月に予定されていた「すこやかフェスタ」

で初登場する予定だったのですが、台風の影響で開催できず

10月末に愛知県日進市「プライムツリー赤池」で行った

キャラバンで初めて体験をしていただきました。

せっかくの制作物は使ってこそ活きる!ということで

セルフチェック動画を希望する企業や団体等にデータ提供を

させていただいているのと並行して、今後

ベストの貸し出しができないかな、と考えています。

準備が整ったら、ススメのサイトでお知らせします。

活用いただけるといいのですが・・・


岐阜・三重でもセルフチェックキャラバン!!

セルフチェックの方法を伝える「セルフチェックキャラバン」

9月中旬から10月にかけて5か所が無事終了しました!

春までは、自社イベントで展開してきたのですが、

今回は岐阜県・三重県にも足を伸ばして、

愛知県内3か所、岐阜県内1か所、三重県内1か所の

ショッピングモールで実施。

お買い物ついでにお立ち寄りいただきました。

時間帯によっては行列も!

 

5日間で1500人近くの方に

ススメに触れていただくことができました。

お声がけすると、多くの方に興味を持っていただき

「知りたい」という気持ちのある方が

多いのだなぁと毎回感じます。

より実際に近い感覚で体験していただけるものを

新たに制作しました。後日改めて紹介します!

 


セルフチェックキャラバン始まりました!

「ススメ」プロジェクトで

9月~10月にかけて「セルフチェックキャラバン」を実施。

初回は、15日(日)名古屋市緑区の「イオン大高」

家族連れを中心に290組の方に体験していただきました!

セルフチェックの方法をレクチャー!

 

セルフチェックの方法を伝えているのは

いつもお願いしている、認定NPO法人 乳房健康研究会から

認定を受けた、ピンクリボンアドバイザーの皆さまです。

これまでは「すこやかフェスタ」や「中京テレビまつり」など

自社イベントを中心に行ってきましたが、より多くの方に

体験していただこうと、休日でにぎわう商業施設へ。

次回、22日(日)は、イオンモール津南で実施します!

来月には、岐阜県にも足を延ばす予定です。

お買い物ついでに、ぜひ立ち寄って、セルフチェック方法を

覚えて、実践してくださいね。