



2人分
- すだち 2個
- そば(乾麺) 2人分
- 大根おろし 大さじ4
- ミョウガ 1個
- 一味トウガラシ 適量
【1.5番だし】(作りやすい分量) - 水 2L
- 昆布 20g
- かつお節 60g
【つゆ】 - 1.5番だし 500ml
- こいくちしょうゆ 50ml
- みりん 50ml
- 砂糖 小さじ1




- すだちを洗って皮付きのまま側面を少し切り落としたら、横にして安定させ、ヘタ部分を厚めに切り、残りは1ミリ以下の輪切りにする。
※側面を切って安定させると、輪切りにしやすい - 大根をおろして水気を切り、冷蔵庫で冷やしておく。
- ミョウガは極細の千切りにする。
- 【1.5番だし】
水をはった鍋に昆布とかつお節を投入してから火をつけ、ふつふつしてきたら中火で10分間煮だす。だしが取れたら、ざるとオタマなどを使い、昆布とかつお節の旨みを絞り出す。
※一番だしのうまみ+二番だしの簡単さ→1.5番だし - つゆの材料(1.5番だしはあらかじめ作っておく)は全て鍋に入れてひと煮たちさせ、アルコールをとばしたら火を止めて粗熱を取り、すだちのヘタ部分の果汁をしぼって、冷蔵庫で冷やしておく。
※すだちの切れ端も有効活用する - そばはたっぷりの熱湯でゆでて、流水で洗い、しっかりと水気を切る。
- そばを器に盛って4)のつゆをかけ、すだちの輪切り、大根おろし、ミョウガをトッピング。お好みで一味トウガラシをふったら出来上がり。
取材先
賛否両論 名古屋
名古屋市千種区高見2-1-12 ナゴヤセントラルガーデン
052-753-7677


※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。