



3人分
- カボチャ 150g
- 米 3合
- コンソメ 1個
- いりゴマ 適量




- カボチャは種とワタを除き、1センチほどの厚さに切り、緑の部分を残さず皮をむく。
※硬くて切りにくいときは、電子レンジで1~2分加熱すると包丁が通りやすくなります。 - 鍋に1)を入れ、カボチャがつかるくらいまで水を入れて煮る。味付けにコンソメを入れる。
※コンソメの塩味がカボチャの甘さを引き立ててくれます。(味付けは、めんつゆや白だしでも可) - カボチャが箸でつまんで崩れるくらいまで火が通ったら、ザルにあげる。このとき、煮汁は捨てないでおく。
- ボウルの中で、3)の煮汁を使いながらカボチャをつぶしてのばしていく。
- お米は粒が半分くらいになるイメージで押しつぶし、卵くらいの大きさに握り、4)のカボチャあんで包んで完成。
※お好みでいりゴマをかけてお召し上がりください。
取材先
でんまぁと安城西部
愛知県安城市福釜町釜ケ渕1−1
0566-72-7333


※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。