



4人分
- 菜の花 1/2束
- からし 小さじ1
- 塩 小さじ1
- しょうゆ 少々
- 米 2合
- うすくちしょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ1
- アサリのだし+水 400ml
- タケノコ 50g
- アサリの酒蒸し
- アサリ 300~350g
- 酒 50ml
- いり卵
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- 砂糖 小さじ2




- 菜の花を洗い、水に浸す。
※水に浸すことで菜の花が水を吸ってシャキシャキになる。 - 菜の花を半分に切り、茎と花で分ける。
- からし、塩を入れたお湯に茎を入れ30秒ゆでたら、花の部分を加えさらに30秒ゆでる。
※からしを入れてゆでることで、菜の花の苦みを抑えられる。 - ゆであがったら氷水に10分さらす。
※氷水にさらすと色止め・苦みとりの効果がある。 - しっかり絞り、菜の花の水分をとったら少量のしょうゆをかけてしょうゆ洗いをし、さらに絞り水分をとる。
※しょうゆをなじませ絞ることで水分がとれ、下地がつきやすくなる。 - 米は洗って10分ほどざるにあげ、水気をきる。
- アサリ、酒を鍋に入れふたをし火にかけて蒸す。アサリの口が開いたら、ざるにあげて身とアサリのだしに分ける。
- 溶き卵に塩、砂糖を入れフライパンでいり卵を作る。
- 鍋に米、だし、食べやすい大きさに切ったタケノコ、うすくちしょうゆと酒を入れ、強火にかける。沸騰したら弱火で10分炊く。
- ご飯が炊けたところに菜の花、酒蒸ししたアサリ、いり卵を加える。ふたをして10分蒸したら完成。
取材先
東邦ガス料理教室
名古屋市中区栄3-15-33 栄ガスビル6F
052-242-7177


※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。