



4人分
- 【おでんのだし】
- 水 1.4l
- 昆布 1枚(10cm)
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 【オススメおでんの具材】
- 牛すじ肉 適量
- ダイコン 適量
- ちくわ 適量
- はんぺん 適量
- レンコン 適量
- うずらの卵 適量
- ベーコン 適量
- ミニトマト 適量
- 春雨 適量
- インゲン豆 適量
- コンニャク 適量
- 【味噌ダレ】
- 合わせ味噌 50g
- 酒 50ml
- みりん 50ml
- 水 50ml
- 砂糖 小さじ1
- 白だし 大さじ1/2
- おろししょうが 40g




- ダイコン、レンコン、牛すじ肉は食べやすい大きさに切り、それぞれ下ゆでしておく。
- ちくわの中に好みの春雨やインゲン豆を穴に詰め込み串に刺す。
- ミニトマトは数か所串で穴をあけて串に刺す。
- うずらのゆで卵にベーコンを巻きながら串に刺す。
- 他のタネも串に刺しておく。
- 串の先に小さく切ったコンニャクを付けて具材が落ちるのを防止する。
- 土鍋に水を入れ昆布を30分以上漬けておきしょうゆ、みりんを入れる。
- 下ゆでしたダイコン、レンコン、牛すじ肉、好みの練り物をいれ強火にかける。
- 沸騰したら弱火で20分程煮る。
- 火を止めうずらベーコン、ミニトマト、ちくわを入れ30分程余熱調理。
- 食べる前に温めなおして出来上がり。
【味噌ダレ】
- 鍋に酒、みりんを入れ強火にかけ沸騰させ アルコールを飛ばす。
- 他の調味料を加え火にかけながらよく練る。
- トロミがついたらしょうが味噌の出来上がり。
お好みでしょうが味噌を付けて頂く。
取材先
東邦ガス料理教室
名古屋市中区栄3ー15ー33 栄ガスビル6F
052ー242ー7177


※掲載されている内容・情報は番組放送時のものです。