20日(火)放送の「キャッチ!」に、久しぶりに出演しました。
私がお伝えしたのは「子育て企画」。
1歳の娘をもつ母親として、子育て支援のあり方について取材してきました。
政令指定都市に住む、6歳未満の子どもをもつ男女に
「子育てにおけるストレスはありますか?」とたずねたところ
実に7割以上の方たちが「子育て」にストレスを抱えているという結果に。
その理由で一番多いのが「拘束時間が長いこと」。
特に小さい子どもは何かと手がかかり、
家事や育児であっという間に1日が過ぎていきます。
自分の時間はほとんどなく、
それがストレスになり、つい、子どもにイライラしてしまうことも・・・。
そんな中、仕事ではなくリフレッシュ目的で預けられる支援や
(一宮市が運営する「こども一時預かり施設」)
自宅に地域の先輩ママが訪問し、話し相手になってもらえるボランティアなど
(NPOまんまが運営する「ホームスタート」)
拘束時間を短くすることに特化した支援をご紹介しました。
名古屋市子ども・子育て支援センターの山本嘉与さんによりますと
「”ひとりで子育てを・・・”と抱え込まず
いろいろな支援を利用し”無理のない子育て”していきましょう。」
とのこと。
たしかに、そのとおりだと思います。
これまで自分の時間を作るためだけに子どもを預けるのは
母親としてよくないのでは・・・という思いもあり
躊躇することもありましたが、
実際に助けてもらったあとは、自分もリフレッシュし
新たな気持ちで子どもと向き合えました。
もっと甘えていいんですね・・・(^^)
山本さんの話や、様々な支援のあり方を取材して
そんなふうに思いました。
現在、みなさんから「子育てに関するお悩み」について募集しています。
詳しくは「キャッチ!」ホームページから!
http://www.ctv.co.jp/event/sukoyaka/form/index.html
みなさんと一緒に解決していければと思っていますので
どんどんお寄せくださいね。
みなさん、いい笑顔ですよね~(*^0^*)
先日「キャッチ!」のロケで訪れた、
古橋さん(写真前右)のお宅での1枚です。
3歳と1歳のお子さんを持つ古橋さんは、子育てに大忙し!
そんな古橋さんを助けてくれたのは、
後ろに座っていらっしゃる
「NPOまんま」代表の長田さん(写真後左)と
ボランティアの堀尾さんです。(写真後右)
古橋さんに寄り添い、笑顔にしてくれた支援とは?
本日20日(火)放送の「キャッチ!」でお伝えする予定です!
ぜひごらんくださいね~♪
畑で野菜や果物を育てている義父母。
我が家に来るときは、いつもたくさんの食材を持ってきてくれます!
有機栽培で育てた野菜は、甘くてとてもおいしく
娘もうれしそうにパクパク食べています!
そのままでもおいしいのですが、
今回は少しアレンジして「ケークサレ」なるものを作ってみました(^^)
「ケークサレ」とは、フランス料理の一種で、塩味のケーキのこと。
お菓子というよりは、食事用に出されることが多いんだとか。
少し前に日本でもブームに☆
小麦粉の代わりに、米粉を使ったり
バターの代わりにオリーブオイルを使うなど、ヘルシーに仕上げてみました♪
「喜んで食べてくれるかな?」
「おいしい!って顔をしてくれるかな?」
娘のリアクションを想像しながら作っていると、
すごく幸せな気分になります゜゚・*:.。..。.:*・'(*^▽^*)’・*:.。. .。.:*・゜゚
手作りのケーキは、手間がかかるし、普段はなかなかできないけれど
たまには、こういった時間も大切にしたいなぁ~(^0^)
お気に入りのおもちゃと一緒に(^^)
中京テレビで、以前、一緒に仕事をしていた柏田ユウリさんが
先日、会社にやってきました~!
ということで・・・久しぶりに、政次アナも一緒に、喫茶で「女子会」☆
現在、東京に拠点を移し、
ナレーターとして活躍しているカッシー♪
仕事も東京ライフも充実している様子が
彼女の表情から、ひしひしと伝わってきました~(*^^*)
現在、中京テレビで放送中の
「60代からの夢チャレンジ アラカン」のナレーターも担当!
また名古屋に来たときは、たっぷりおしゃべりしようね~☆
先月末、保育園で
8月生まれの園児を対象にした「お誕生日会」が行われました。
8月6日生まれの娘は、この日ばかりは主役(笑)
ケーキのろうそくを吹き消したり
手作りの誕生日カードを作ってもらったりと
楽しい一日を過ごしたようです。
カードには、写真とともに先生からのメッセージも(^^)
「こうきしんがおうせいで・・・シールあそびがだいすきで・・・
いつもにこにこしていて・・・
これからも、ともだちやせんせいと、いっぱいたのしくすごそうね。」
保育園で、愛情をいっぱい注がれて過ごしている様子が伝わってきます・・・(T-T)
最初はちょっぴりさみしかったけれど、
やはり通わせてよかったなぁと思うと同時に
保育園の先生たちには、感謝の気持ちでいっぱいです☆
これからもおともだちやせんせいとたのしくすごしてね♪