2009年01月30日 14時44分

定額給付金の100人アンケート!

定額給付金の100人アンケート!

昨日放送した「定額給付金100人アンケート」は
放送後色々なご意見を頂きました^^

アンケートの質問項目は・・・
1) 賛成 OR 反対? 
2) 配られたら何に使う?
3) あなたが考える総額2兆円の他の使い道は?

大体こんな感じでした。
以前からよく世論調査でもありましたが、
電話やインターネットなどで聞くことが多いですよね。
もちろんそれだともっと大勢の意見を聞けるのですが、
今回は100人全員ちゃんとお顔を合わせて意見を聞けたのは
大きかったかなと思います。
もちろん、ディレクター方にも大勢聞いてもらいました♪

それにしてもお金がもらえる話なのに
本当に国民から望まれていないんですねえ。。。

私たちのアンケートでは7割が反対という結果。
理由は「他に使い道がある!」というのがほとんどでした。

医療や福祉、教育、雇用問題などに使って欲しいという意見が
多かったですね。
(ちなみに2兆円あれば地震が来たときに倒壊の可能性がある
 全国の公立小中学校の耐震工事はすべて完了するそうです。)

また景気を刺激するためなら金額が少なすぎる!というご意見も。

もちろん中には賛成の方もいましたよ。
賛成は若い方に多いかなという印象でした。
アンケート結果でも20代の方が一番賛成が多かったんです。

理由としては「生活費に充てるから助かる」というものや、
「他に2兆円が使われても、
 自分の遠い世界の話になってしまうので良く分からない。」
というものもありました。

なるほどなあ・・・と。

もし多額のお金を使うなら自分にとって見える形で。
これはちょっと分かります。

確かに予算案で「何億」「何兆」という金額を聞いても
どこでどんな風に使われるのかイメージできないですよね。
国民一人に12000円というのは確かに分かりやすい。

定額給付金については
予算が成立したとはいえ、皆さん色々ご意見あると思います。

ぜひぜひご意見お聞かせください^^

ちなみに私は、口座に振り込まれるなら、
そのまま貯金してしまいそうです。。。

2009年01月26日 12時53分

続・本丸御殿です。

続・本丸御殿です。

名古屋城本丸御殿復元工事について
沢山のご意見ありがとうございました!

皆さんのご意見ふむふむと読ませて頂き
賛否両論色々とあることがよく分かりました。

愛知県の税収が4900億円も不足すると見込まれる中、
本当に150億円を使うことが良いのかどうか・・・
実際、私も色々考えても答えを出すことは難しいです。

ただ、こんな考え方もあります。

本丸御殿の8分の1の模型を製作した方にお聞きしたんですが、
「今なら出来る」という話があったんです。

今なら技術を持つ人がいるので本丸御殿の復元は可能なんですが、
これ以上後に製作するとなると
若い方に技術を教えられる方がいなくなり
製作できなくなる可能性があるそうなんです。

今なら工事は可能、さらにこの工事を通して、
若い世代に技術を伝えていけるんですね。

そう聞くと・・・
確かに莫大なお金がかかる話なのですが、
「今」しか出来ないことなのかなとも思いました。

景気が悪く、仕事を探す方が溢れる中、
この本丸御殿をどうにか
「景気」「就職」の面でも起爆剤にならないかと願うばかりです。

番組でもご紹介しましたが、
「完成して観光客が増えれば年間80億円の経済効果がある」
と見込まれているそうなんですよね。
そんなにも効果があるのなら、
消えてなくなるものではないので意味はあるかなと思います。

ちなみに余談ですが、
本丸御殿に宿泊するなんてプランがあったら
泊まってみたいと思いませんか??
お値段は高くなるとは思いますが、
工事費の足しになるのでは・・・難しいですかねえ><

皆さんも疑問に思うこと、知りたいことありましたら
私は継続取材したいと思っていますので
是非教えてください^^

いつもいつも皆さんのご意見とても参考にしています^^

2009年01月19日 23時24分

皆さんはどう思います?

皆さんはどう思います?

今日は名古屋城本丸御殿の復元着工記念式典があり、
取材に行ってきました。

本丸御殿??

もしかしたらよく知らないという方もいらっしゃると思いますが、
これから10年近くかけて
名古屋城天守閣の隣に
壮大なスケールの本丸御殿が復元されるんです。

本丸御殿とはおよそ400年ほど前に造られ、
藩主の住居や将軍が京都に上洛する際の宿泊所、
つまり今で言うと、将軍のための旅館・ホテルだったそうです。

将軍が泊まる場所ですから・・・

もちろんとてもとても豪華なものだったのですね。

広さは3000平米。
私はこれだけでもびっくり!!したのですが、
黄金色に輝く襖絵や天井画、そして色鮮やかな装飾の欄間。

本当に絢爛豪華という表現がぴったりの御殿だったそうです。

そして江戸時代の画壇の筆頭・狩野派の襖絵のように
本丸御殿は最高の技術が集まったまさに芸術品だったんですよね。

それを復元するというのです。

そう聞くと純粋に「見てみたい」ですし、
「文化・芸術の継承」にもなると思います。

ただし・・・
もちろんお金がかかります。それも莫大な金額です。

10年間でかかる費用は150億円と言われているんです。
そのうち50億円は寄付で賄い、
残りの100億円を国と地方で賄うそうですが、
これには色々なご意見があると思います。

そんなにお金がかかるなら反対という方ももちろんいらっしゃると思います。

ちなみに今月、夏(?)休みで九州に行った際、
熊本城で去年公開された本丸御殿に行ってきました。
当時の建物の造り、木の組み方、障壁画
大変美しく見ごたえがありましたね。

これは、熊本城の本丸御殿内で撮影したものですが、
ちょっと時代劇を想像しますよね^^

お殿様が急いでいる時なのか、
パン、パン、パンと次々に襖を開けていくシーン。

想像しながら惚れ惚れ見ていたのですが、
もちろん、そんな御殿の造りもよく分かります。

ちなみに熊本城は本丸御殿が出来たことで、
入場者数が去年全国1位になり、
大勢の観光客で賑わうようになったそうです。
熊本ではひとまず成功と言えるのではないでしょうか。

今、名古屋市民の間ではどれくらい本丸御殿に期待が高まっているのでしょう??

色々なご意見があるかと思いますが、
今週の水曜日に放送予定ですので、
是非ご覧頂き皆さんの感想もお聞き出来たらなと思います。

本丸御殿、皆さんは見てみたいですか?

2009年01月14日 23時15分

今年もよろしくお願いいたします^^

今年もよろしくお願いいたします^^

今年初のブログです^^
皆さまいかがお過ごしですか?

私は先週は夏(?)休みを頂きまして、
しばらく休んでおりました。
そこで九州に行ってきたんです♪

日本で訪れたことのない県はまだいくつかあるのですが、
実は九州は今まで福岡しか行ったことがなく、、、
前々から行ってみたかったんです。

レンタカーを借りまして九州をぐるっと巡ろうかなと、
まず長崎から原爆資料館や雲仙普賢岳、島原、
次に佐賀県では焼き物で有名な伊万里や有田と吉野ヶ里遺跡、
熊本では熊本城に阿蘇山、
この写真は今でも煙を上げ続ける阿蘇山の火口側で撮りました♪
そして、さらに南に下って
鹿児島では桜島に、指宿の砂蒸し風呂と順々に見てまわりました。

ところが・・・

鹿児島から今度は九州の東側、宮崎に入ったときなんですが、
体調を崩し、胃腸かぜになってしまったんです。

う~~~しんどい。

とてもホテルから動けるような状態ではなく、
楽しみにしていた海岸沿いのドライブや美味しい地鶏は断念(泣)

さらに宮崎の病院に大変お世話になりまして、
熱は少し下がりましたが、食欲は出ないまま、
宮崎を後にすることになったんです。

ちなみに県庁だけはと写真は一枚ぱしゃりと撮ってきました。

そうしましたら県庁の警備員さんが何か気の毒に思ったのか、
もう夕方の遅い時間だったのですが、
「入っておいで!」と呼んでくださり、
入り口の東国原知事の等身大パネルも
かろうじてお目にかかることが出来ました^^

優しいお心遣いに感謝です><

というわけで、こちらの警備員さんもなのですが、
今回、体調を崩したからなのかどうなのか、
九州の方々の温かさをしみじみ感じました。

宿泊していたホテルの方も、
休日も診てくれる病院を探して電話をしてくれたり、
食事にとおかゆを作ってくださったり、
お世話になった病院では、
お土産にどうぞと健康ガイドブック?のようなものをくださったり、
みなさんの優しさに触れることになりました。

幸い2日ほどで体調も良くなり、
多少スケジュールは変わってしまったのですが、
最後の目的地、大分の温泉にも行けまして、
無事に帰ってまいりました。

旅行中に体調崩すなんて不運だなと最初は思ったのですが、
温かい方々にお会いできたことを思うと幸せな旅ですね^^

見られなかった所は、また次に訪れる理由にもなりますし♪

でも親に言われたのが・・・
あなたは子どもの頃にもよく旅先で熱を出して大変だったのよと。。。

えっ・・・そう言われると
思い出すことがいくつもいくつもあります。

旅行にはくれぐれも注意して行かないとですね><
皆さんは何か旅の思い出はありますか?

それでは、今年一年も健康を大切に頑張りますので
どうぞよろしくお願いいたします^^


新しいブログはこちらから!

カレンダー

2009年1月
« 12月   2月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

いままでの記事