2008年07月31日 22時05分

飴玉一つで復活!?

飴玉一つで復活!?

昨日、今日はすこ~し気温が下がったかな・・・と思いますが、
それでも外に出て日差しを浴びると暑い!!
そしてすぐにじわっと汗。ふ~。
明日から8月、暑さに負けないで乗り切りましょうね^^
皆さまは体調崩していませんか?

さて先日、取材で愛知県美浜町の「食と健康の館」を訪れたんです。
とても面白いところで、
昔ながらの「塩」の製法を見学することが出来るんですよ。

子どもたちの夏休みの自由研究にも良いかも♪

「塩田」と聞くと・・・とてもひろ~い場所で海水を濃縮させるイメージがあったんですが、
こちらの塩田は「枝条架施設」というんです。

な~に、これ?と思う見た目不思議な塩田でした^^

屋根がいくつも重なっている感じ・・・。
うまく表現出来ないのですが、、、そんな感じなのです><

話を聞きますと、竹で出来た屋根に海水をかけ流して、
海水の濃度を高くして、
その後、大釜で4時間煮詰め、最後に天日乾燥するんです。

昔ながらの方法なのですが、
もっと効率が良い方法が普及してからは減ってしまい、
今はほとんど行われていないそうです。

そこでびっくりしたのが、一日で作られる量はごくわずか。

1メートル四方ぐらい(もう少し小さいかな)の木箱に
うす~く敷くほどしか出来ないんですよ。

貴重なんですね♪

出来立てのお塩を指につけて少し頂いたのですが、これが美味しい♪
普通お塩はとてもしょっぱいですが、
そんなにも辛くなくて、少し甘みさえ感じるような塩だったんです。
昔ながらの手法は手間がかかるのでしょうが、
このお塩を頂くと、手間かけて作る理由が分かった様に思いました^^

この取材の時は本当に暑い日で、
ギラギラの太陽に、天日乾燥用のビニールハウスはサウナ状態。
(撮影でカメラマンさん達は10分ほどビニールハウスにいましたが、
私は・・・数分でアウトでした><
ここで、毎日作業されている方々はスゴイです。)

そんな暑さに私はちょっとやられていたのですが、
塩をなめたら元気になった・・・気がしたんです!
本当です。(笑)

暑い日は特に塩分をとらないといけないですよね^^
というわけで、私の熱中症対策の一つは塩をなめること!
(最近は塩飴も出ていて美味しいですよ♪)

皆さんは何か対策されていますか!?

2008年07月27日 23時00分

先日の出来事♪

先日の出来事♪

先日プライベートで
とあるイベントに行ってまいりました。

この写真をご覧になって、
「あれだ!!」と分かる方、あなたもはまっていますね~^^

実は私も大好きなイベントで毎年のように行っているのです。

これはap bank fes'08
2005年から掛川のつま恋で行われている野外音楽ライブなのですが、
ap bank とはミスターチルドレンの櫻井和寿さん、作詞家・作曲家の小林武史さん、
そして坂本龍一さんが「環境プロジェクトに融資を行う」
という目的で設立したものなんです。

つまり、テーマは環境。地球を守ることなんですよ。

野外ライブは名だたるアーティストが集まって、
3日間に渡って行われるのですが、
なんてったって、この時期ですからね、

炎天下でライブなんて暑くて無理~!!・・・ってなると思うでしょ?

確かに日中は大変なので、
水を沢山飲んで、日陰での休憩も頻繁にするのですが、
何ていうんでしょうか。

夕方になって、暑さを乗り越えた時に何とも言えない感動(達成感?)があるんです^^
もちろん、アーティストの思いとか、
環境問題に何とか貢献したい、そういう会場全体の雰囲気に
感動しているのもあります。

日焼けをするのは嫌なのですが、
夏の野外ライブって、ちょっとはまってしまう魅力があるのですよね。

24時間テレビにも同じ魅力があるかな?

そして、いつも、スゴイなって思うのが、
何万人も集まる野外会場なのに帰り際には
ほとんどゴミが落ちていないのです。
みんな、必死になって分別もします。

やっぱり、アーティストの力って大きいですね。

環境問題に取り組めと直接言わず、
歌で感動させてくれて、
知らずに地球のことを考えさせてくれるんです。

何かしなきゃとは思いつつ、なかなか出来ない時もあると思いますが、
自分が感動して、自分から「やらなきゃ!」って思うと
人間は強いですよね。

アーティストの皆さんは本当にスゴイ力があるなあ♪
と尊敬します。

というわけで、
やっぱり、ちょっと日焼けもしたのです。(言い訳)

日焼け止めも塗って、帽子も被って、サングラスもして、
日傘も差したのに日焼けをするのはもう仕方がないのです(笑&泣)

いつか、こんがり焼け肌ブームが来ることを願って・・・☆

真夏のライブとか、行かれたことある方いらっしゃいますか?

2008年07月22日 23時10分

ドクターカーってどんな車?

ドクターカーってどんな車?

毎日毎日本当に暑いですね><
お蔭様で、私は今年も順調に日焼けし(泣)
先日は冷たいものの飲みすぎで
少しお腹を痛めてしまいました。(泣)
もうほとんど良くなりました♪

冷たいものはゆっくりと飲まないといけませんねm(_ _)m
皆さまは体調はいかがですか?

さて、先週水曜日、岐阜県立多治見病院に取材にお邪魔しました。
写真に写っている「ドクターカー」のお披露目式があったんです。

今日のニュースリアルタイムの中でご紹介したのですが、
実は、先週大きなニュースが続いたこともあり、
放送日が1週間近く延びてしまったんです。

ドクターカーって初めて聞いたとき、
私は「?」
何なのかイメージ出来なかったのですが、
取材をしていくと、
これは早く日本でも普及させる必要があるのでは・・・
と強く思うようになりました。

ドクターカーとは、医師を現場に運ぶための車で、
パトカーや救急車などと同じ緊急車両(サイレンを鳴らします)です。(道路交通法改正により認められるようになりました。)

つまり、これまでは・・・
もし私達が119番に連絡すると、
①救急車が現場に来ます。
 乗ってくるのは救急隊員。
②現場で応急処置はしてくれますが、
③その後、病院に搬送され、病院で医師の治療を受けますよね。

ところがドクターカーですと・・・
119番に連絡して緊急性が高いと判断されると
①ドクターカーが現場に来ます。
 乗ってくるのは医師。
②現場で病院と同じレベルの初期治療を受けられるんです。

つまり「治療」までの時間がとっても短縮できるということ。

救命救急センターの間淵先生(写真左側)も
ドクターカーの必要性を教えてくださいました。

「救急の現場は時間との戦い。少しでも早く治療を始めないと・・・。
 ドクターカーには期待したいですね。」

ただ、問題もあります。
医療現場で叫ばれている医師不足。
そして、ドクターカーそのものも全然普及していないことです。

実はこの車も、ある会社の社長さんからの寄付があって
病院に配備することが出来たんです。

ドクターカーは一般の車を改造しているので、
普通の車なんですが、
病院だけではその費用は賄いきれないんですよね。

ヨーロッパでは、
ドクターカー専門で、病院に勤務せず、
常に現場に駆けつけるのみの医師もいるそうです。
それだけ、社会的に認められ、浸透した存在なのだそうですが
日本ではいつになるんでしょうか。。。

医療の問題を考える上で、
このドクターカーも忘れてはいけない課題だと思います。

皆さんはいかがお考えですか?
もし良かったらご意見を教えてください。
お願いします^^

では、これから美白パックをして寝ます♪
(あれ?このコメント2回目?)

2008年07月10日 23時22分

嬉しい一日♪ 皆さま、ありがとうございます^^ 

嬉しい一日♪ 皆さま、ありがとうございます^^ 

エヘン・・・

皆さま、本当にありがとうございました!

いきなりですが、まず最初にお礼を言いたかったのです^^
今日は私の誕生日で
私も、にじゅう・・・うん才になりました。

「あれ?もうそんな歳?」と言われるようになり
喜んで良いのやら、悲しいのやら。。。

来年の誕生日で30歳!いよいよ20代最後の一年です。
入社した時は23歳だったので、
何だかとてもあっという間ですね~^^

今日は本当に嬉しいことに
大勢の方々から「おめでとう」の言葉やメッセージ、
そしてプレゼントを頂きました。

こちらの写真はニュースリアルタイムの
プロデューサー田村さん(左側)と
去年「現場へGO!!」というコーナーをずっと一緒に担当していた
ディレクターの伊沢さん(中央)。

時々飲みに(食事に?)連れていってくださるお二人なのですが
沢山のプレゼントをくださいました^^

わ~い。ありがとうございます♪

ちなみに頂いたのは、
お金が貯まる貯金箱と、「食べすぎ注意」と書かれた体重計など。

貯金箱は嬉しいですが、
女性に体重計を送るのって・・・

どうなんですか?(- -)

でも、やっぱり嬉しいです。

そして、ブログでも書き込みしてくださってありがとうございます!
プレゼントも贈ってくださった方、ありがとうございました。
大切に使わせて、そして飾らせていただきます☆

そういえば、
「誕生日はみんなに感謝をする日なんだよ。」と
小学校の先生に教えられたことがありましたが、
本当にその通りですよね。

いつも支えてくださる皆さんにお礼を言わないと!
という気持ちです^^

なので、私も少しでもお返しが出来るように
これからも元気良く走り回って、日焼けして(泣)
取材して、伝えていきたいと思います。

(あっ、やっぱり日焼けは無しで!)

今日は本当にありがとうございました!
&これからもどうぞよろしくお願いいたします!


新しいブログはこちらから!

カレンダー

2008年7月
« 6月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

いままでの記事