10月10日(木)「キャッチ!」に尾木ママ こと 教育評論家の尾木直樹さんが出演してくださいました。22年間の高校・中学校の教師経験があり、その後フィンランドやオランダなど海外の学校教育現場を自分の目で見て、執筆した本も多く 本当に長年「こどもたちの健やかな成長と教育」について活動されている方です。その優しい言葉使いやしぐさから、4年前に明石家さんまさんに「尾木ママ」とニックネームがつけられてから、人気や知名度がさらに高くなりましたね。お話を伺うたびに「あ!そうか!」ともやもやしていた悩みがスッキリします。
今回も「いじめ」の解決策について教えていただき・・・納得しました。「いじめ」は4層構造といって 被害者・加害者・聴衆・傍観者という大きく4つのグループに分けられます。クラスで「いじめ」が発生したときに先生がすることは、まず傍観者の中に「正義感をもっていて、いじめをやめさせたいと思っているが、どうしたらいいかわからない子」を探します。だいたい2~3人はいるそうです。その子に話をして、協力してくれそうな子を1人ずつ呼んでくる・・・するとそれで5~6人になるというのです。ホームルームなどで「クラスの問題」として「今起きていることをどう解決するか?」を話し合うようにする。すると、「いじめのないクラスにしたいと思っている仲間が多くいること」に安心して他の子たちも協力していく。つまり「問題解決をするための経験と成長」を得られるのです。
「なるほど!」と思いませんか?
もちろん、いじめられている子に話を聞くことも大事。いじめをしている子に「なぜ、するのか?」聞くことで加害者の抱えている心の問題やストレスも見えてくるかもしれません。
「いじめゼロ」はありえない。でも「いじめの早期解決に向けての取り組みは子どもの成長の機会」なんですね。「何もさせない」ことがいいのではなく、大人はしっかり見守っていて的確な助けを加える。
先生や親はそのノウハウを知っておくこと、そして行動することが必要なんですね。
「いじめ」というと身構えてしまうので「トラブル」といったほうが、前向きに取り組める・・・ということも非常に説得力がありますよね。親は子どもに「いじめにあってほしくない」「いじめっ子になってほしくない」でも「傍観者でもいいわけでない」まして「あおってしまう聴衆にもなってほしくない」
では・・・どうしたらいいのか?
子どもの様子をしっかり見ていて「何かあったのかな?」と早く気づいて、聞き出すこと。4層構造のどれでもいいんです。誰かが声をあげれば早く対応ができるから。
私も小学3年生の頃、娘のことで「こんなこと言ってもいいかな・・・?と思ったけど、うちの子がこんなやり取りを見たというので、お母さんの耳にいれておいたほうがいいのでは・・・」と娘の同級生のお母さんから電話をもらったことで、大事にならずにすんだことがありました。その時は、娘になにがあったか聞いて、すぐに先方のお母さんに電話をしました。先方はもっと早く自分の娘さんから話を聞いていたので「いつ電話がくるか・・・?まだか?」やきもきしていたそうです。こちらが悪いことをしたので、もちろんしっかり謝罪し、娘も叱りました。「してはいけないこと」「だまっていたこと」「自分の都合のいいように言い訳したこと」など・・・叱る要素はいろいろありました。そこで私が一番感じて欲しかったのは「だまっていてもばれるんだ」「そのままなかったことにはならないんだ」ということ。
これは、自分が小学生のころ 同じような経験があったので、自分の子どもにもしっかり学んで欲しいと思っていたことです。大人になるにつれ、親には言わないことがどんどん増えていきます。それでも心の奥に「悪いことをしたらいつかはばれる」という気持ちがあれば、反省してやり直すことができます。だから「トラブル」があったときには、親はこれはチャンスだ!思って取り組まないといけないと思います。一番してはいけないのが・・・「見て見ぬふり」をすること。子どもは「なんだ。お母さんは知っているかもしれないけど何もいわない。このままでいいんだ。」と思ってしまいます。それは・・・結構長く尾をひきますよ・・・。
尾木ママも言っていました。「親は孤独ではがんばれない。周りの人に協力してもらっていいのよ。」
でもそれは、人任せにしていい・・・ということではありません。親である以上 責任をもって子育てをするのは基本です。私は正直、逃げたくなったことが何度かありますが、何とか乗り越えました。
子育て中のみなさん、いろんな人に相談し手助けしてながら「楽しく」子育てしたいですね!
来週10月14日(月)から18日(金)まで週間「キャッチ!」では、「教えて尾木ママ!」コーナーを毎日お送りします。視聴者の方からメールなどで送って頂いた質問に答えてもらったものです。
さらに10月19日(土)20(日)はすこやかファスタ!今年も日本ガイシホールで「子育て中のお父さんお母さんの応援イベント」を行います。会場から生放送も行います!詳しくはコチラ!