2009年10月27日 15時07分

待機児童って・・・

待機児童って・・・

先週リアルタイムでは
「政治家のみなさん。私達の未来は明るいですか?」というテーマでキャンペーンを行いました。女性の働く環境の変化や、身の回りの犯罪、名古屋の河村市長にスタジオにお越しいただき名古屋に住む主婦の皆さんと直接話をしてもらったり・・・。「明るい」と一言で言えない状況ではあるものの、政治家まかせでなく、私たちにできることも模索しました。

金曜日は岐阜県東濃地域での出産医療現場の産婦人科医不足の状態を放送しましたが、少子化防止といいながら国の医療対策はいっこうに進んでいない・・・いやこのままでは悪くなっていく状態に唖然としました。

また保育園に入りたくても空きがない待機児童問題も深刻です。
お邪魔した中根さん宅でも、少しでも経済的に将来の安心を得るために「働きたい」と思っている。でも、保育園に入れない今、だんなさんの休みの日に奥さんがパートに行っている状態。

「家族3人で過ごす時間が欲しい」という思いは
当然ありますよね。生活のための仕事・・・でもやっぱり
子どもが小さいときだけのかわいさや思い出を家族みんなで共有したい!楽しい思い出って、大きくなってからの元気の原点になると思います。
贅沢な暮らしがしたいわけじゃない。
普通に働く場があって、普通に暮せる家があって、
寄り添える家族がいて・・・
そして将来が明るく見える。

そんな大それた夢ではないはずなのに、今はそれが本当に頑張り続けないと保てないような・・・そんな不安に包まれていると感じます。

かわいい子ども達のためにできること、大人として少しでもしていきたいと改めて思いました。

2009年09月25日 11時50分

胸が痛い

今月4日の新聞で、母親が男児を厳しく叱責する様子を見ていて、近所の年配の夫婦が心配になって「静かにしてください」と声をかけた・・・という記事がありました。それを読んで、私は血が煮えたぎるような感情を覚えました。注意した方は親切心で、叱責の様子が聞こえていることを伝え、少しでも改善されることを願ったというのだが・・・それでは余計に母親を追い詰めてしまう!と強く感じたのです。

今から8年前くらい、子育て仲間でよく泣く息子に困っている人がいました。もともと食べ物の好き嫌いも激しくぐずぐずし始めると長いので、心身ともに疲れていました。そんな中近所の年配の女性が「あんまりうるさく泣くから虐待じゃないの?警察に通報するわよ。」と言ってきたそうです。とてもショックで、息子さんが泣かないように、好きな食べ物ばかり与えてふさぎこんでしまいました。そんなときに別の近所の年配の女性が「大丈夫?お母さん疲れているみたいだから。散歩か買い物でも行ってきなさいよ。お子さんは私が見ているから。」と声をかけてくれたそうです。

同じ状況をみて「お母さんが悪い!注意してやろう!」と思うのか?「お母さん疲れているみたい。助けてあげたい」と思うのか?

新聞記事を読んでそんなエピソードを思い出しました。

実は 後日その新聞記事に対して様々な意見が寄せられたそうです。母親だって子供を叱り飛ばしてスッキリするはずありません。もんもんとどうしたらいいのか?迷っているはずです。ただ身内の声には、なかなか素直に耳を傾けられないのも分かりますし、責められてもっと意地になってしまい悪循環に陥ることも想像できます。

では、どうしからいいのか?
子育て仲間・保育のプロ・近所の子育ての先輩などが、お母さんに寄り添うことで「息抜き」になると思います。「何があったの?」「そういうこと私も経験したよ」「しんどいよね」「頑張っているね」気持ちを吐き出せたり共有できると、うそのように気持ちが前向きになれたりします。自分も経験があるので、孤独な子育てや息苦しい子育てはみんなにしてほしくない!と思います。
合言葉は「子育てを楽しもう!」

2009年09月10日 11時01分

地震はいつ・・・?

地震はいつ・・・?

8月11日朝5時過ぎ。
駿河湾を震源と知る地震が起きました。
名古屋でも揺れて、私や娘は飛び起きました(息子は全然起きませんでしたが・・・)

そのときまず玄関の扉を開けました。
近所でもガチャガチャと同じように玄関を開ける音がしました。
「逃げる道の確保」!!

この地震で家具が倒れたり物が落ちることはありませんでしたが「もっと長くもっと大きく揺れたらどうなるか?」考えたら怖くなりました。

今は大きな家具には突っ張りポールをはめて、ベランダ側の窓には飛散防止フィルムを貼っています。一応非難用の袋も用意しています。でも・・・全てのガラスにフィルムをはっているわけでもなし!食器棚の扉も開いてしまったら、中の食器が飛び出してくる!まだまだ地震対策としては不十分だな・・・とはっとしました。

もし大きな地震がきたら・・・?
9月13日16:30~17:00今度の日曜日に『NEWSリアルタイム・スペシャル 家族の命を守るために~巨大地震からの教訓~』を放送します。地震や建物構造に詳しい名古屋大学大学院の福和教授にもお話をしっかり伺いました。

地震で揺れている間のたった数分間を無事にやりすごせば、命や財産は助かります。でもそのためにはやっておかなければいけないことがあります。やるか?やらないか?それは無駄な準備ではありません。だって地震はいつか必ずやってくるから・・・。
ぜひ番組をごらんになって、すぐ始めてください!

2009年08月22日 15時02分

キャンプ 3

キャンプ 3

夜のキャンプファイヤー。班ごとのスタンツ(ダンス)やトーチがおこなわれました。この日までに『練習を重ねること』が重要なんです!曲を決めて、ダンスを考えて、みんなで覚えて、そろうまで練習して・・・。習い事や塾もある中で全員で練習する時間があまりないのです~。6年生の娘は「あと一週間なのに低学年がダンスを覚えられなくて困っちゃう。」とぼやいていたのですが、1年生のお母さんに当日話を聞くと「初めてのことでうまくできなくて悩んでいたけど、前日に『うん!いいよ!』ってほめられた~!と喜んでいましたよ。」

教えることも、教えられることも、やってみて初めて難しさがわかるものね!みんな堂々と踊っていました。これで6回目のキャンプですが毎回毎回感動します。自然への畏敬・感謝。子供たちのがんばり・チームワーク。親も指導員も準備や当日は大変ですが、やっぱり毎年充実感で満たされます。ありがとうございました!

2009年07月24日 18時30分

うう~かわいすぎる!

うう~かわいすぎる!

本日リアルタイムのスタジオに富士サファリパークのライオンの赤ちゃんが来てくれました!かわいい!かわいすぎる!!

子猫よりもか細い声でうにゃ~と鳴き、ふわふわの毛と独特な香り・・・。外国の香水のように感じた香りでした。つぶらな瞳に吸い込まれそうになりながら放送しました。

サファリパークでだっこ撮影ができるそうです!宝物の一枚になりますね。一足先に撮影させていただきました。うう・・・やっぱりかわいすぎる~~!!

2009年07月10日 11時19分

ここはどこでしょう?

ここはどこでしょう?

さて問題です。
私がランチを食べているこの場所はどこでしょう?

①パリのシャンゼリゼ通り
②東京・表参道
③名古屋市の大学の学食

さぁ~どこ!?

7月14(火)のリアルタイムでは
最近の大学の学食の変貌ぶりをご紹介します。
え~学食で?本当に学食?
ぜひご覧ください!
(クイズの答えもお分かりですね?)

2009年07月06日 19時11分

朝カレー

朝カレー

今日のニュースリアルタイムで
「朝カレー」をご紹介しました。
実は一週間以上前から「朝にぎわっているカレーやさん」を探していたのですが、なかなか見つからず困っていたところ・・・

なんと!視聴者の方からメールで情報をいただきました!ナイスタイミング♪取材してみると、本当に朝からにぎわっていて安くておいしいカレーやさんでした~。朝に相応しい野菜たっぷりのヘルシーカレー!

実は、今回の取材「全国のレトルトカレー」が人気!という情報を得た太田くんが(左)ディレクター・デビューを果たした記念すべき放送になりました。そして、4月に入社した新人記者前田くんも(右)初めてのリサーチとなりました。情報を調べてから放送になるまでの道のりを身をもって学べたね!

期待の若手報道部員です!
みなさま♪これからもよろしくお願いいたします。

2009年06月29日 14時34分

かわいいピアノ

かわいいピアノ

6月26(金)のニュースリアルタイムの中で
かわいいピアノを紹介しました。
アルミパイプを使っているので、音色は澄んだ高い音。
かわいらしい音です。

このミニピアノを有名ピアニスト辻井伸行さんが子供のころ使っていたそうなんです。いわば原点!
もちろん、このミニピアノを弾けばピアニストになれるというわけではありません。でもこうして弾いてみると、やっぱり音楽って楽しいな!と感じます。鍵盤が多くないのがいいですね。プレッシャーが少なくて!

娘は毎日のように電子ピアノを楽しそうに弾いています。
習い始めたのは今年の2月。私は子供のころ練習が嫌でピアノをやめてしまいましたが、娘が楽しそうに弾いている姿を見ると「すごいな~」と純粋に感動してしまいます。右手と左手で違う音階を弾けるところでもう尊敬!カラオケの点数も私より上だし・・・。もう超えられていることが多いです。

それでいいのだ!我が子よ!母を超えて大きくなるのだよ。
(だから、もう越されているって。とほほ)

2009年06月05日 19時31分

取り組むためのエコ

リアルタイムのエコウィークの放送はいかがでしたか?

5つの内容でお送りしましたが
日々の中にも、大気汚染や経済、生物、植物・・・
全てのニュースが地球環境の問題に繋がっていると
感じました。

子供たち・・・さらに孫たちが安心して暮らせる地球を
守っていかなくてはいけない・・・。
気持ちばかりが焦る中で、少しでもできることを
最終日に紹介したつもりです。
節電・生ゴミの堆肥化。ムダのない生活。
できることの積み重ねが大事だと思います。

取材させて頂いた葵小学校のみんな!
素敵な笑顔と元気をありがとう!

2009年06月05日 15時28分

今日放送!

今日放送!

エコウィーク最終日。
一週間の集大成は・・・家庭でできるエコ。
実際自分たちで何ができるのか?
その効果は?

我が家で試した生ゴミ処理法もしっかり紹介します~。
この効果は・・・楽しい!
6月5日(金)エコの特集は18時16分ごろからです!
お楽しみに!


ススメ
新しいブログはこちらから!

カレンダー

2022年1月
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

いままでの記事