2009年06月12日 14時39分

秘密は・・・

秘密は・・・

電子レンジ専用のスペアリブソースでした♪

一昨日のブログのスペアリブの話ですが、
ちょっと騙されたと思って使ってみてください^^
感動するほど、簡単に美味しく本格的なスペアリブが出来ますよ!

お近くのスーパーで売っています。
「電子レンジ用」というのを買ってくださいね☆

そして、写真は昨日のニュースリアルタイムでご紹介した
レンジで作るポテトチップ。

これ、実はロケの前夜、家で何度か作ったのですが、
最初はなかなか味が出なくて苦労しました><

じゃがいもの味がうすい~~~

という感じだったのですが、
取扱説明書にちょこっと書かれていたアドバイスを見て、
レンジに入れる前に、塩水に5分くらいつけておいたら、
これが大正解!!

美味しい塩味に大変身^^

皆さんも、ぜひ塩水にしっかりつけることをお忘れなく☆

パリパリ!!の食感もやみつきになるポテトチップ、
食べるだけでなく作るのも楽しいですよ^^
お休みの日にご家族でいかがですか??

2009年06月10日 23時30分

男性の間で流行っているもの・・

男性の間で流行っているもの・・

このスペアリブ美味しそうでしょ??

実は、ウソではなくたった15分ほどで完成しました^^
しかも、めちゃくちゃ美味しいんです!!

電子レンジでお料理したのですが、早さの理由は「秘密のあるもの」。

今は以前に比べても外食を控え「内食」するご家庭が多いそうですね^^

要は、家で食べるお食事なので、普通のことなのですが、
でも家で食べる時も、簡単にお料理出来たら良いですよね^^

というわけで、今日のニュースリアルタイムでは
「レンジで簡単にお料理できるグッズ」をご紹介します♪

ちなみに、このスペアリブ、
普段お料理をしないリアルタイムの男性スタッフの間でも流行っていて、
「あまりの簡単さと美味しさ」で、口コミで広がり、
スペアリブについて熱~く語る男性スタッフが増えています(笑)

今日のリアルタイムもどうぞご覧下さいね☆

2009年06月09日 20時21分

レイングッズ、オシャレです♪

レイングッズ、オシャレです♪

今日、東海地方も梅雨入りしたと見られると発表がありましたね♪

私は梅雨の時期は日焼けの心配が、少しは減るので
(くもりでも紫外線はありますが><)
実はそんなにも嫌いではないんです^^

さらに、今日取材して感じたのが、
今年は雨の日に楽しむオシャレなグッズが沢山出ているんですよ!

このレインコートいかがです?
雨が待ち遠しくなりそうですよね~♪

今日はJR名古屋高島屋さんで取材させて頂いたのですが、
傘、レインコート、レインシューズのコーナーは
どこもとても賑わっていました。
オシャレに敏感な方多いんですね^^

それにしても可愛かった~♪

オレンジのコートに、赤いレインブーツ。
ちょっと組み合わせが派手・・・?

じゃあ、赤いコートに、ヒョウ柄のブーツ。
これも派手か。

水色のコートに、ピンクのブーツ・・・?

う~ん、妄想がとまりません。
今の時期楽しめるおしゃれ、今年は挑戦して見ようかなっ♪

2009年06月08日 19時38分

米粉でした~♪

米粉でした~♪

前回のブログで書きました注目の食材は「米粉」でした。

これは、米粉で作られたヤマザキの米粉カレーパン。
生地がもっちりしていて、
噛むと、お米を噛んだときの甘みと同じような甘みがするんです。
とっても美味しいですよ^^

このカレーパンは地元の農家が作ったお米からできた米粉を使っていて、地産地消につながっているんです。

お米を食べる人が減ってしまい、日本の食料自給率は低下。
少しでも自給率の上昇に貢献できればという思いが込められているのですが、
ヤマザキの方に詳しくお話を聞きますと、
国産の米粉は小麦粉の2~3倍のお値段で、やはり原料としては高いそうなんです。

ですから、こちらのカレーパンも普通の小麦粉のカレーパンに比べると
10円ほど高いです。

原材料が高いということは
体力のあるメーカーでないと、米粉は使うのは難しいという問題もあるんですよね。

美味しくて安心できて、ヘルシー。
でもどうしても価格の問題が・・・。

地元農家を守り、食料自給率上昇につながるけどちょっと高い食品。
それともこの経済状況の中、安い食品。

皆さんはどうお考えですか?

2009年06月05日 19時30分

美味しい天ぷらのひみつ♪

美味しい天ぷらのひみつ♪

今日は酒井クッキングスタジオに取材に伺いました^^

写真はフードクリエイターの酒井節子先生と
先生のお嬢様さんでクッキングアドバイザーの梨衣さんです。
お料理の取材って実は私は珍しいのですが、
今日の取材理由は「あるモノ」。

それは日本では自給率がとても高いのに消費が減っている食材。
・・・と言えば、ピンと来る方も多いかもしれません。

そこから作られる「あるモノ」が今ちょっとしたブームで、
そしてまた、その消費量を上げようとした動きもあるんです。

今日はそのモノを使って天ぷらを作って頂きました。

こ・れ・が絶品!!!

もうカメラの前で何度も「おいしい~!!」と叫んでしまいました。
衣がサクッと仕上がるんです!

う~ん、思い出すとまた食べたくなります・・・。

来週の月曜日、リアルタイムで放送予定ですのでどうぞご覧ください♪

2009年06月04日 12時45分

皆さんもホタル見ませんか?

皆さんもホタル見ませんか?

昨日の放送には大勢の方からご意見を頂きましてありがとうございました。

改めてホタルが好きな方多いんだなぁと思いました。

今はホタルを見に行くにはちょうど良い時期です。
ちなみに私は昨夜も八事興正寺でゲンジボタルの乱舞を見ました♪
美しいですね~^^

今週末は、なばなの里がちょうど見ごろだそうです。
もちろんここは施設が努力されていて、放流しています。

そして私がお勧めなのは、名古屋市の相生山緑地のホタルです。
ここは見ごろのピークはもう終っているんですが、
今週末はぎりぎり見られそうです。

相生山の道路建設が進んだ場合、絶滅することはないと言いますが、
今のように元気良く飛び回るホタルが見られるのは今年が最後かもしれません。

良かったら一度生でご覧になってください☆

今回ホタルを取材して、素直にその光に感動してホタルを守りたいと思いました。
もちろん人が生きていくためには宅地開発も道路も必要です。
でも一度、現状を見て考えること。何より大切ではと思います^^

皆さんももしホタルが奇麗に見られる場所ご存じでしたらぜひ教えてください☆

2009年06月03日 13時02分

この光・・・本物です☆

この光・・・本物です☆

プロの写真家・小原玲さんに撮影して頂いたホタルの写真です☆

特殊なカメラを使いましたが、
一切光を加える加工はしていません!

写っているこの光は全てホタルの光だけです☆

ちなみに、ここは名古屋市中心部。
こんな場所に?と驚くほどホタルが乱舞していました。

前回のブログにも書きましたが、
今日エコウィーク第3弾として、ホタルをテーマに放送予定です。

ホタルは絶滅の可能性も危惧されている生き物。
各地でホタルを守ろうと放流活動が行われていますが、
私たちは自然とどう付き合えば良いのか、一緒に考えていけたらと思います。

今日放送のニュースリアルタイムどうぞご覧下さい^^

2009年06月02日 22時18分

ホタルが夜空に輝きます☆

ホタルが夜空に輝きます☆

ホタルを最後に見たのっていつだろう・・・。

ふと思い出そうとして、
実はしばらく見ていなかったことに気付きました。

小学生のころ、親戚の家の近くでふわっと飛び交うホタルを見たのが最後じゃないかなと思います。

最近はホタルを飼育して放流しようという取り組みが
ここ愛知県でも数多くあります。

そんな活動に心が惹かれたのもあり、
でも素直にホタルの光が見たいという気持ちもあり、
今週のエコウィーク、私は「ホタルの光」をテーマに提案させて頂きました。

ホタルに関しては私は正直、素人です。
ゲンジボタルとヒメボタルの違いすら知らず(恥)、
いったい愛知県のどこでホタルを見られるのかも全然知りませんでした。

でも中京テレビには心強い方々がいっぱいいまして、
まさに「ホタルカメラマン」「ホタルディレクター」と呼ぶに相応しい方々がいるんです!!!

今まで何度もホタルを追っかけて取材してきた方々。
プライベートでもあちこちへホタルを見に行くまさにホタル通♪

頼もしい♪

さらに、ホタルを追いかけ11年というプロの写真家、
小原玲さんが今の時期ホタルが一番奇麗に見られる場所を教えて下さいました。

小原さんがこれまでに撮られた写真はそれはそれは見事です☆

そんな皆さんとチームを組むことが出来まして
先月、ホタル取材を続けてきました。

私にとってはおよそ20年ぶりに見たホタルの光。

素晴らしかったです。
星空の中に自分が浮かんでいるような感覚になりました。

自然界の身近なところに、
これほど美しい景色があるのかと目を疑うほど。

感動の余韻は、なんだか今でも続いている感じです。

写真は刈谷市の小垣江東小学校の子どもたち。
この子たちは1年かけてホタルを飼育し、放流しているんです。
取材に協力してもらい、
みんなが育てたホタルが今年初めて飛ぶところを一緒に見させていただきました。

自分たちが育てたホタル。
子どもたちの感動・喜び、それは私の想像以上のものでした。

ホタルを通して人間と自然の関り方を考えたい。
エコウィーク第3弾「ホタルの光を次の世代に・・・。」は
明日のニュースリアルタイムで放送予定です。

どうぞご覧ください^^

2009年06月01日 23時05分

コンビニでお薬の販売スタート!

コンビニでお薬の販売スタート!

先週急にのどが痛くなり、
病院に行こうと思ったのですが、ちょっと遅い時間だったので
薬局に駆け込んで、のどスプレー(のどに吹きかけるお薬)を買いました。

やっぱり、ちゃんと聞いて買おうと薬剤師さんに声をかけて、
症状を伝えて選んでもらいました♪
おかげさまで数日でのども良くなりましたよ^^

昨日からこちらのコンビニでもお薬の販売が試験的に始まったのですが、
こちらには「登録販売者」という薬の販売経験を持つ人がいまして、
薬剤師はいないんです。

このことを色んな人に聞きますと、きれいに二つの意見が返って来ました。

日頃から自分で薬を選ぶから不安はないという答えと
薬剤師さんがいないと不安という答え。

薬剤師さんにお聞きすると、
飲み合わせで発生する副作用の心配もあるのでちゃんと薬は薬剤師さんに聞いてほしいとのこと。

一方、登録販売者の方にお聞きすると、
コンビニなどで売られている薬は副作用の危険性が比較的低いものだから大丈夫ですよとのこと。

私は、24時間空いているコンビニで薬を買うことが出来るのは
とても便利と思いますが・・・
初めて飲む薬は薬剤師さんに相談してから飲むかな、と思っています。

今回の薬事法改正では通販で買えなくなる薬も多く、
暫定措置はありますが、
例えば、離島にお住いの方が通販で買えない不便さなど問題点も指摘されています。

皆さんは今回の改正、どう考えます??

2009年05月27日 21時01分

目の前でカラスがアユを捕りました!

目の前でカラスがアユを捕りました!

昨日はカラスが稚アユを捕る瞬間を放送しました。

これ、とっても珍しいことだそうで、
カラスはもともと体のつくりが、水鳥のように魚を捕るようには出来ていないらしいんです。

水に入るには足が短く、少しでも川の水が多いと入れません。
そして、くちばしも水の中で魚を捕れるほど長くないんです。

なので、カラスは普通は魚を食べるとしても
川辺に打ちあがった魚の死骸などを食べるそうなんですね。

このカラスはどうやら他の水鳥を真似て、捕まえ方を覚えたみたいなのです。

カラスというとゴミをあさったり、お弁当を空から取っていってしまったりと
迷惑な鳥というイメージはありますが、
正直、今回この取材をしてカラスの頭の良さに感動してしまいました。

カラスの生態に詳しい宇都宮大学の杉田教授も
魚を捕るなんて、今までに見たことが無いと非常に驚かれていました。

ちなみに、今回の取材では、
中京テレビのカメラマンがおよそ1ヶ月同じ場所に通い、
カラスの行動を観察していたんです。

今までも何度も撮影のチャンスを狙っていたのですが、
なかなか現れず、断念。その繰り返しだったそうです。

そして、一昨日だったんです。

豊田市の矢作川のすぐそば、明治用水の水門のところに、毎日のようにやって来るということが分かり、
一昨日は朝から、カメラを仕掛けました。

ところが、人間の気配を感じるとカラスは全然やってきません。

私達は車の中に入って気配を消します。
でも・・・

これがなかなか来ないんです。
お腹が空いていて、アユを食べたいと思っていても、
警戒心が強いのでしょうか。

私達は車の中で待つばかり。

すると、しばらくして現れました!!
興奮のあまり、車から見守るのですが、
今度は悲しいことに、カメラを仕掛けたところで捕ってくれないんです!

「あ~>< そこじゃカメラに映ってない~。」

せっかく来てくれたのに映らない><
泣きそうでした。

カラスに「そこじゃないよ~!」って場所の指示も出来ないし、
カメラを動かしに行くこともできないし・・・。

動物を相手に撮影するのはなんて難しいのだろうと思いました。

そして、一昨日の午後。
この映像が奇跡的にも撮れたのです。

稚アユを捕まえる瞬間、完璧にとれました!!
カメラの位置もバッチリでした!

前回のブログにも書きましたが、これが撮れた時には
カメラマンさんとハイタッチするほど嬉しかったですね~~~☆

この映像が撮れたことを杉田教授にも伝えましたら
非常に興味を持ち、見に来たいとおっしゃっていました。

今、アユを捕れるカラスはこの一羽と見られているのですが、
実はこのカラスの側で、じっと様子を見ているもう一羽のカラスがいるんです。

教授によるとつがいではないかということですが、
このもう一羽がもしかしたら今後アユ捕りを覚えるかもしれないそうです。

教授はその、カラスの進化にとても興味があるようで・・・。

今はそのカラスは水の近くにすら行かないのですが、
どうでしょう?
今後は次第に川の近くに下りて、
そして最終的には川でアユを捕るようになるのでしょうか??

皆さんもご興味ありましたら、
豊田市の矢作川でカラスウォッチいかがですか?^^


新しいブログはこちらから!

カレンダー

2022年1月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

いままでの記事