2008年01月18日 16時21分

成人式・・・私は出られなかったんです。

成人式・・・私は出られなかったんです。

あ・・・気がついたらもう1月18日。

毎日が本当にあっという間に過ぎてしまいます。

今年が始まったと思うと、もう1月も後半ですね。
一日、一日が過ぎ去る速さと、
一日、一日の大切さを
年を重ねるごとに強く感じるようになりました。

さて、先週の日曜日に
犬山市の成人式に取材に行ってきました^^

月曜日にリアルタイムで放送しましたので
ご覧くださった方々ありがとうございました。

とても良い成人式でした。

普通は、成人式は市や区の方が企画・運営すると思うんですが、
犬山市では7年前から
新成人の有志でつくられる実行委員が企画運営を行っているんです。

私は当日だけお邪魔したのですが、
実行委員の皆さんは5月から集まって話し合いを進めていたそうで、
半年以上かけた大仕事だったんです。

当日も朝8時前には集まって大変そうでしたよ。

ステージ上での出し物の準備に、リハーサル、
スライドショーでは映像と音がなかなか合わなくて、バタバタ。
みんな時間が無い中、焦る中、
でも声をしっかり出し合って、
誰も文句を言わず助け合って準備をしているように思いました。

正直な感想・・・

大変そう・・・でも、羨ましかったです!

今、私が携わっている「テレビ」という仕事も
決められた時間までに協力し合って準備するというのは
同じようなところがありますが、
20歳という年齢で、
人生で一度きりの大舞台でそれが出来ることが
何より羨ましいと思いました。

この写真は式の後に撮影したものですが、
(よく見ると何故か、実行委員長の土井くんが写っていない・・・この時も忙しかったのかな・・・。ごめんなさい。)

皆さんの顔を見るとその達成感と充実感が本当に伝わってきます。

すごいなあ~と思ったのが、
去年、おととしの実行委員が当日来ていたことなんです。

「今年は仕事ないですよね?でも来ているのはどうして?」

と、私が何も聞くと

「後輩に伝えていくことが仕事。実は打ち合わせの段階から来ているんです。」

と答えてくれました。

それだけ、この式は特別なもの、
実行委員同士のつながりは年を越えても深いなんだなと改めて実感。

そんな仲間は本当に素敵です。

と、成人式の取材をしていると
ふと、自分のことも思い出しました。

が・・・

思い出がありません><

実は、私は成人式に出ていないんです。
というのも、理由がありました。

大学生で、アナウンサーを目指して
アナウンス学校に通っていたのですが、
初めてテレビに出るお仕事がもらえると言われたのが
20歳のこの時期だったんです。

いつでも仕事を受けられるようにと、
東京から離れずにいたのを覚えています。

それで式に出なかったんです。

というわけで、成人式に出られなかったのは残念だったのですが、
その代わり、テレビに出る仕事を頂き、
(CS放送の深夜のニュースでした!)
今の仕事につながる一歩を踏み出したという意味では
自分の中ではそれが「成人式」です。

でも、私もこれでも女ですから振袖は着ましたよ(笑)
それだけは、どうしてもと親に叶えてもらいました。

まあ、今とあまり変わっていないですけどね♪ 

(涙)

皆さんは成人式には出席しましたか?

その時に抱いていた夢や希望は何だったか
覚えていらっしゃいますか?

過去を振り返ること、
昔の夢を思い出すことって、時には大切ですね。

伊勢神宮にお参りしたお話をすると言っていまして、
内容が変わっていたことに気がつきました。

また、次回書きます!!

2008年01月04日 9時00分

あけましておめでとうございます^^

あけましておめでとうございます^^

あけましておめでとうございます!

2008年になりましたねー。
私も今年でアナウンサー6年目になります!!

一歩一歩ですが、
今年も前に進んでいけるように一生懸命がんばろーっと
元日に心に決めました。

年末年始皆さんはいかがお過ごしでしたか?

ちなみに私は年末はちょっとしたトラブル続き・・・
だったんです。

去年一度もひかなかった風邪を年末になってひきずっと体調不良。
有馬記念は惨敗><
さらに車のマフラーをぶつけてマフラー交換。

カウントダウンは友人達と
志摩スペイン村のよしもとのイベントに行ったのですが、
そこで、現地に着いて入場する時に、
なんと友人がチケットを紛失!!

チケットがない~!!
入れない!志摩まで来たのに!どうするの~!

という状態だったんです。

でも、助かったのは当日券。
事前の情報ではチケット完売と聞いていたので
もう無理かも・・・と思っていたのですが、
なんとか当日券を購入して入ることが出来ました。

もちろんチケット代は倍になりましたけど><

でも、入れて良かったです^-^

というちょっとしたトラブル続きだったんです☆

よしもとでカウントダウンをしたのは初めてでしたけど、
生のライブの良さをまたひしひしと感じました☆

テレビで見る漫才はその後も録画を再生して見たり
再放送で見たり出来ますが、
ライブってその場で終わりですものね。

なんかとっても貴重だなーなんて思いながら
よしもとの皆さんの漫才・コントを見ながら
新年を迎えました^^

でも実は「その場で終わり」というのは
ニュースも一緒です。

伝えたいことはしっかり伝えないと、次のチャンスはありません。
撮り直しもなければ、再放送で訂正を入れることもありません。

勝負は生放送の一回。

一生懸命準備をして、伝えたいことを分かりやすく伝える大切さを改めて思った年明けでした。

今年はどんな一年になるんでしょうか♪

私はとても楽しみです^^

ちなみに初詣は伊勢に行きましたが
その話は次のブログで書きますね。
(もう少し早く更新します♪)

それでは、
今年一年もどうぞよろしくお願いいたします!

2007年12月07日 14時43分

大学時代の夢が実現しました!

大学時代の夢が実現しました!

皆様、お元気でしたか?

と、私がとても久しぶりになってしまいました。
すみません^^

私は元気にしております♪

先週は遅い夏休みを頂いたんです。
リフレッシュ出来まして
ありがとうございました!!

ちなみに、夏休みでしたが、
北海道でスノーボードを楽しんでまいりました☆

夏休みなのに雪山・・・
滑って転んで、
全身筋肉痛で帰ってきました^^

イタタタ・・・。

でも怪我は無く、無事に帰れたのは本当に良かったです。

さて、この写真なんですが、
実は私がとてもとても尊敬している方で、
ついに人生28歳にしてお会いすることが出来ました!!

こちらの方は
デニス・L・メドウズ氏。

環境学者で、1972年『成長の限界』を発表し、
人口60億やCO2濃度の上昇を予告した方。
私は大学時代に経済学部で
環境経済学を学び、
この「成長の限界」を必死になって読みました。

ものすご~く簡単に要約すると、
地球が吸収出来る、汚染やCO2などの「限界」を
超えてしまうと、
地球の環境を取り戻すことが不可能になる。
その「限界」が来る前に対処しなさい。

というもので、
地球をシステムとして捉えて、
分かりやすく説明してあるんです。

大学のときに、この本を読み、
私は環境の現実を知ってショックを受けて、
環境について興味を持ったきっかけになりました。

それだけに、
このデニス氏にお会い出来るというチャンスは
どうしても逃したくなく、
先月、来日して東京で講演会があったので
駆けつけたんです^^

お会い出来た感激は物凄かったのですが、
それよりも
デニス氏の一生懸命な講演に
すぐ引き込まれました。

およそ4時間の講演会でしたが、
最初の2時間半は全く休み無く、
環境の問題点について熱く語ってくれたんです。

話を聞いていて、
自分が本当に無知だなぁと感じつつ、
もっと勉強したいとも思いました。

正直、なかなか個人レベルで
環境に貢献出来ることは多くないのかもしれませんが、
でも、
「意識を高く持つ」
ということは大切ですよね。

デニス氏は、
今も各国を回って講演活動を続けています。

加えて、
最近ではアル・ゴア米元副大統領の
ノーベル平和賞受賞が決まりましたが、
その「不都合な真実」を日本語に訳し、
自身も環境ジャーナリストの
枝廣淳子さんという方がいらっしゃいます。

この方とも、
その講演会でお会い出来て
お話したのですが、
英語はペラペラ、
(翻訳が出来るほどですものね)
環境にはめちゃ詳しい、
それで海外に行くことも多数、
毎朝2時に起きてバリバリ働くキャリアウーマン、
と、
スゴイ方だなぁと感心することばかりでした。

その枝廣さんから言われた言葉です。

「メディアの役割ってとても大きいですよね。
 大切なことを東海地方の皆さんに伝えてください。」

私の頑張りどころはそこです!
環境はもっと勉強したい分野なので
大切なことをお伝え出来るように頑張ります!

ちなみに、
以前、中京テレビのなでしこのページでも
ご紹介したのですが、
もし、ご興味がありましたら
「地球のなおし方」という本はとてもお勧めです。

これはデニス氏と枝廣さんが書かれたものですが、
とても環境のことが分かりやすく説明されています。
もし、よかったら、読んでみてください。

そして
皆さんも環境について考えていることなど
ありましたら是非是非教えてください^^

ちなみに最近私は外でビニール袋を
ことごとく断っています。
ビニール袋は無くても何とかなるものです^^

後は、「成長の限界」のシリーズ3作目を
必死に読んでいます。
難しいですが・・・
ちょっと学生時代を思い出しています。

2007年11月19日 20時08分

黄色い風車・・・

黄色い風車・・・

昨日は国連が定めた
「世界交通事故犠牲者の日」でした。

昨日の昼頃、栄に取材に行くと、
黄色い上着を着た方々が大勢集まっていて、
道行く人達に
チラシなどを配っていたんです。

その方々は、
交通事故の被害者か、
交通事故で家族や親戚を亡くした遺族でした。

「これ以上犠牲者を出さないために。」

その思いで、
チラシを作り、人通りの多いところで
声をかけていたんです。

そして黄色い風車は、
遺族や被害者が
事故現場に供えるように作ったものでした。

昨日はとても風が強い日でしたよね・・・。

もの凄く寒かったのですが、
風が強い分、
栄で皆さんが持っていた風車は
とっても早くクルクルと回っていたんです。

遺族のお一人、阪口さんは
「今日は風が強いから、
 風車が送る大きな風が、
 若葉にも届いているんじゃないかな。」
とおっしゃっていました。

若葉くんは、
5年前に当時6歳で、
交通事故で亡くなった阪口さんの長男です。

東名阪で、渋滞中に停まっていて、
後ろから来た居眠り運転のトラックに追突され、
亡くなったんです。

昨日は、阪口さんのご自宅にもお邪魔して
お話を聞いたのですが、
こんな言葉が印象に残りました。

「車って怖いですよね。
 ひと一人を一瞬で、簡単に殺せるんですから。」

ちょうど、今阪口さんの次男は6歳。
この話を聞いているとき、
目の前でおもちゃで遊んでいました。

若葉くんが亡くなったときと同じくらいの
身長に背が伸びていました。

そして・・・

「若葉くんが、今日お父さんとお母さんが行ったことを
 見ていてくれていると嬉しい。」

と話してくれました。

昨日、栄で行われた活動は
とてもとても大切なことと思います。

もし、全国で一斉に、
事故現場に風車や花を置いたら、
きっとあちこちに、
たくさんの場所にこの風車が置かれるんでしょうね。

それだけ、
交通事故は身近で恐ろしいものです。

昨日、街中で
チラシを配っている様子を側で
取材させていただいたのですが、
チラシを断る方々は結構多くいました。

単純に、何のチラシか分からず、
受け取らなかった方もいらっしゃると思いますが・・・

チラシを渡そうとしている方に向かって
「うるさい!」
と言った方がいるそうです。

「うるさい」はひどいですよね。

そう思うのですが、実際に不愉快に思われたんですね。
その方のことを思っての活動なんですが、
すごく残念に思います。

11月の第3日曜日は
「世界交通事故犠牲者の日」。
昨日、来年のカレンダーに書き込みました。

2007年11月16日 12時06分

AEDを触ってみて・・・

AEDを触ってみて・・・

先日、スタジオでAEDの使い方の実演をしました。

AEDって
正しくは「自動体外式除細動器」というそうなんです。。。

なんだか難しい名前です。

ご存知の方も多いと思いますが、
「心臓が上手く血液を送り出せなくなったときに
電気ショックを与えて
正常な機能を取り戻させるというもの」。

色々なところで
「心臓が停まった時に電気ショックを与える」という
書き方もされているのですが、
私が確認したところでは、
上記の表現だということなんです。

ちゃんと、複数の医療機関に確認しました^^

でも、簡単に言えば
「命を救う器械」に間違いありません!

私はスタジオで使うまで
一度もAEDを触ったことがなかったのですが、

皆さん!

一度、これは使って慣れておいた方が良いと思います^^

というのも、私は使ってみて、

「これならいざという時、
 自信を持って対応出来るかも!」と
思えたからなんです。

もちろん、いざ、そういう状況になったら
動揺してしまうかもしれませんが。。。

なので、
是非皆さんも消防などが行っている
講習会を見かけたら
試してみてくださいね!

AEDを使うことが無いことの方が
幸せかもしれませんが、
それで、少しでも多くの命が救われるなら
スゴイことですよね。

一般の人にでも使えるAEDはスゴイ器械だなぁと
今回改めて思いました☆

ちなみに、
放送の中で、AEDの器械が自動音声で
「CPR」と言ったのですが、
それは「心肺蘇生法」のことなんです。

ちょっと放送では説明不足でした。。。

心肺蘇生法って、
私は中京テレビに入社したときに
一度研修でやったのですが、
しばらくやっていないと
忘れてしまうんですよね。

簡単に言うと

意識確認、
救急車の手配、AEDの手配
呼吸確認
人工呼吸
心臓マッサージなどです。

時々は思い出しておくことが大事だなぁと
これも改めて思いました。

それでは、急に寒くなってきましたので、
皆さん、風邪などひかぬように
お気をつけください^^

2007年11月06日 21時01分

誤りを伝えてしまいました。

誤りを伝えてしまいました。

今日は放送で誤ったことを伝えてしまいました。

愛知県が「はぐみん」名古屋市が「ぴよか」という
子育て応援・子育て家庭優待カードを
先月からスタートさせました。

現在どれくらい浸透しているのか、
またカードを持っていると
あちこちで割引などのサービスが受けられるので
その良さをお伝えしようと思っていたんです。

何を間違えたのかというと、
とても大事なところでした。

このカードがあると、
金融機関では
子育て支援ローンの金利優遇サービスなどが受けられます。
それは、
「基準金利より年1%の優遇」などです。

もう一つ、
ある信用金庫では
子育て支援定期預金があり、
0.2%~0.4%(子供の数によっても変わります)
金利を上乗せするという優遇もあるのです。

私は、この情報をきちんと整理せずに
生放送でこんな風に言ってしまったのです。

「お金を預けると、
 その金利が1%上乗せしてくれるところもあるんです。」

これは完全な間違いで、
1%も上乗せすることがあるはずがありません。

結局、放送の最後に本多キャスターに訂正とお詫びを
入れていただきました。

間違ったまま、
私の話したことを信じてしまった方がいるかと思うと
本当に本当に申し訳ない気持ちです。

今の時代、
銀行の金利は低く、
皆さん、一体どこに預けたら
一番利息がつくだろうか・・・と
必死に考えていますよね。

決して間違えてはいけない情報であったと
深く反省しています。

気を引き締めて
明日以降もより良い情報をお届けしたいと思いますので
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

この「はぐみん」「ぴよか」は
本当に良いカードだと思うんです。

放送の中では少ししか触れなかったのですが、
実は「割り引き」などの優遇は
全てお店側の好意で成り立っているんです。

例えば、放送でご紹介した
「明治村入村料50%OFF」
「カフェ アンジェリーナ 飲食代30%OFF」というのも
好意で割引をしてくれているんです。

それこそ、
社会皆で子育てを応援しようということですよね。
この考え方、そして
協賛店が愛知県内に700以上もあることは
凄いことだと改めて思います。

取材をしていく中で、
まだスタートして1ヶ月、
このカードの良さを知らない主婦の方が多いことを知りました。

愛知県は名古屋市、豊川市、春日井市で既に実施。
岐阜県は去年8月から始めていて、
三重県は来月にもスタートしたいとのことです。

どの県の情報もHPに詳しく載っているんですが、
正直なところ・・・
HPでその情報を探すのが難しいんです。

良かったら下にアクセス方法を書きましたので
見てみてください。

本当に今日は、
凄く良いカードの紹介だったのに
私のコメントで間違いをお伝えしてしまって
申し訳ありませんでした。

深く深く反省して、
明日からも、頑張ります。

~子育て応援事業についてのHPでのアクセス方法~
●「はぐみん」について
 愛知県庁のHP→「暮らし」→「子育て・教育・学習」
 →「子ども・青少年」→「子育て家庭優待事業」

●「ぴよか」について
 名古屋市役所のHP→「暮らしの情報」→「健康と子育て」
 →「子育て」→「なごや未来っ子応援制度のページ」 

●「ぎふっこカード」について
 岐阜県庁のHP→「子育て・教育(くらしの情報)」
 →「岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業 」

●三重県での子育て応援事業について
 三重県庁のHP→「保健・医療・福祉」
 →「みえ次世代ネット」
 

2007年10月20日 10時16分

世界に一つだけ・・・

世界に一つだけ・・・

またまたお久しぶりの更新になってしまい
すみません><

先週「赤福」の偽装が発覚し、
そのニュースでバタバタしておりました。

赤福は本当にこどもの頃からよく食べていまして、
例えば「誰かが家に来る時」
「どこかにお土産として持っていくとき」など、
何か家族のイベントごとの時に食べた味です。

私はあんこの部分が好きで、
弟は餅の部分が好きで、
よく私は弟からあんこだけもらった(奪った??)なんて
記憶もあります。

私は先週金曜日、報道部の先輩からの連絡で
この事実を知ったのですが、
本当に本当に・・・ショックでした。

5月に赤福本店で取材をしたばかりということもありましたが、
今回は「一人の赤福好き」という立場で
悲しい思いをしました。

そういう思いをされた方本当に多いと思います。

昨日はもともと
「大須お鍬祭り」を取材していたので
その中継をする予定だったのですが、
「赤福問題」で新たに事実が発覚したため
再び伊勢まで行くことになりました。

「お鍬祭り」は見たかったのですが、
もし、見に行かれた方いますか?

中継ではずいぶん賑わっていたのを感じたのですが、
実際はいかがだったでしょうか?

「赤福」のニュースはこれからも新しい事実が出てくれば
取材を続けたいと思います。
全容を早く教えてほしいですね。

そして、これはあくまで個人的な意見ですが、
いつか信頼を取り戻して
赤福を早く食べられるようになるといいです。

いつになるんでしょう・・・

「無期限の営業禁止」という発表を見ると
ずいぶん先のように感じます。。。

さて、話は少し変わりますが、
こうしたタンブラーは皆さんお持ちですか?
これはスターバックスのタンブラーなのですが、
実は世界に一つだけ~♪なのです。

ちなみにスターバックスでこのタンブラーで
コーヒーを頂くと少し値引きしてもらえ、
テイクアウトでも紙カップを使わないので
ちょっとした「エコ活動」です。

そんな「エコ活動」を中京テレビの
なでしこで紹介しているのですが、
次にアップされる「なでしこフリータイム」のコーナーで
私の「プチエコLIFE」を紹介します。

http://www.ctv.co.jp/magazine/freetime/

こちらもどうぞご覧ください。
世界に一つだけ~♪のタンブラーもちゃんと紹介します♪

2007年10月05日 21時01分

ひとまず一週間終わりました☆

ひとまず一週間終わりました☆

前回のブログの後、
皆様から温かいお言葉を頂き
本当にありがとうございました☆

何回も何回も読ませていただきました^^

元気が出てとても励みになりました。
ありがとうございます!

でも楽ナビ終わっちゃった~と、
残念ながら、一息ついたと思ったら、
今週は大忙しでした^^

振り返ると、本当にあっという間。

今日は何曜日かなんて毎日確認もせず、
気がついたら金曜の夜。
とても充実していたのかなと思います。

レジ袋有料化スタート、
名古屋コーチンの偽装問題、
裁判員制度の手続き体験、
ミャンマー人のお宅訪問、
小麦価格高騰で打撃を受けるお好み焼き屋さんでの中継。

なかなかやりがいがありました^^

特にミャンマー人にお会いした時には、
すごく考えさせられて、
もっと歴史や国際問題について勉強をしないと、と
はっとさせられました。

ミャンマーの方々の思いを
今後も何とか伝えていけたらと思います。
取材は続けます!

あと、今週は
「かつら」をかぶってみました。

一つ、弁解をしますと・・・

実はあの「かつら」
裁判所からの要請だったんですよ!

私が好きで被ったと思った方いらっしゃいますよね~。
違うんです!

再来年5月までにスタートする裁判員制度では、
「裁判員の候補者」になると、
裁判所から呼ばれて「選任手続き」というのをするんです。

その手続きを体験しに行ったのですが、
裁判所は
「出来るだけ、現実に沿った形でやりたいので、
 みなさん変装して頂けたら嬉しい」
というんです。

ちなみに、私は
「35歳の主婦、子供は2人、
 PTAの役員で運動会の打ち合わせがあり、
 裁判員をやる気はあるが、残念ながら辞退したい」という設定。

もちろん、主婦になりきるため
「変装をしなくちゃ!!」と
前日にかつら、エプロン、エコバッグ、ネギ(使いませんでした)を用意して、
いざ裁判所へGO!と向かったのです。

事前の情報では、
NHKさんは「僧侶」、
CBCさんは「映画監督」、
読売新聞さんは「ノルマがきついサラリーマン」、
朝日新聞さんは「クリーニング屋さん」という設定ということ。

私は、てっきり

「僧侶だから、NHKの記者さんは袈裟を着てくるのかな~♪」
「映画監督はメガホン?」

なーんて、期待をしていたのですが、

裁判所へ行ってみると・・・

変装していたのは
私と朝日新聞の記者さんのみ。
しかも、朝日新聞の記者さんの衣装は
「クリーニング」と書いたエプロンだけです。

僧侶の設定の記者さんはスーツを着ていらっしゃいました。

わお!

かつらまで被っているのは私だけ・・・

つまり、
大勢記者さんや、一般の方がいて、
皆さんごく普通の格好をしている中、
私一人かつらを被っていたということなんです。

正直、恥ずかしかった~。

でも終わったあと、
裁判所の方には
「いや~中京さん、かつら良かったですよ~。」と
言われたんです。

なので、これで、良しとします。

本当はオンエアで
「変装したのは裁判所からのリクエストだったんですよ。」と
言わなければいけないところ、
私が言い忘れてしまい、
「何故このアナウンサーはかつらを被っているのだろう・・・」と
疑問に思った方もいらっしゃったと思います。

すみません><

さて、長々と書いてしまったのですが、
今日の中継は
「小麦価格高騰の影響を受けるお好み焼き屋さん」に
行きました。

このお好み焼き屋さん、
実は30年近くずっと価格を変えずに
一枚105円で売ってきているんです。

でも、今回の小麦価格高騰は痛い・・・
お好み焼きの価格を上げようかと悩むほどです。

正直に大変だと思うのですが、
お母さんも、息子さんも、皆さん笑顔で
頑張っていらっしゃいました。
価格も出来れば上げたくないと言うんです。

「無理しないで、お店を続けて頂けたら嬉しいな」と
思います。

お好み焼き、とても美味しかったです☆

小麦、豚肉、植物油、乳製品など・・・

色々なものが既に値上がりしていたり、
今後値上がりします。

また取材をしていきたいと思いますので
もし「こんなものが値上がりして困っている!!」
という情報ありましたら是非教えてください^^

あと、
何人かに
「裁判所では、かつらと気づかなかった!自然だったよ!」
と言われたのですが、、、

これは、褒め言葉でしょうか。

教えてください。。。

では、皆様良い休日をお過ごしください♪

2007年09月27日 21時49分

実は・・・終わります!

実は・・・終わります!

実は・・・
「楽ナビ」は9月いっぱいで終了します!

ということは残すところあと1回となってしまいました。

あっという間!

去年の9月にスタートして、
柔らかいネタを中心に
「グルメ」「街ネタ」「おでかけネタ」など
楽しいお時間をお届けしたいと
番組を作ってきましたが、
今月で終了することになりました。

とは言っても、
私はこれからもリアルタイムには出演させて頂きます^^

10月以降は、
もっともっと「ニュース」の現場に取材に行くことになったんです。

事件や事故の現場にも行くということですね。

つまり、扱う内容が
「ソフトな話題」→「ハードなニュース」に変更という
感じでしょうか。

ひょっとして勘の良い方はお気づきかもしれませんが、
今週の衣装、私はシャツとパンツのスタイルだったのですが、
これも一つのシミュレーション。

来週からは今週のようなシャツ&パンツスタイルで
様々なニュースの現場に行こうと思っています。

まさに「現場へGO!!」
(ちなみにしばらく「現場へGO!!」「まつおか式検索」も
 お休みとなります><)

というわけで、
「楽ナビ」という言葉は聞かなくなってしまうかと思いますが、
ハードなニュースに切り込む取材を心がけて行きますので
これからもどうぞご覧になってください^^

ただ!
扱うニュースはハードでも
私はソフトな感じでいたいものです^^

これからもどうぞよろしくお願いいたします☆

2007年09月20日 11時08分

おでん缶♪ラーメン缶♪さて、お次は?

おでん缶♪ラーメン缶♪さて、お次は?

今や東京・秋葉原の名物にもなった「おでん缶」

先日初めて頂きました☆
ちょっと流行に遅れていますね^^

具が沢山で美味しかったです。

取材で名古屋市内の天狗缶詰株式会社さんに
お邪魔したのですが、
こちらの会社、何と「おでん缶」の元祖とも言える商品を
20年以上も前から販売していたんです。

20年前からあったなんて・・・!!

しかも、今のおでん缶と中味はほとんど同じだったそうです。

おでん缶のブームの後に、
さらにブームになったラーメン缶。
そして、現在はカレーうどん缶が一番人気だそうです♪

カレーうどん缶も頂きました。
なかなかスパイスが効いていてGOODです☆

今回の取材では、
20年以上も前から、
このおでん缶を売り続けていた
こちらの会社の取締役の伊藤さんにお会いしました。
とても気さくな明るい方で、
立派な方なのに、偉ぶるところが全くなく、
私達の取材も快く引き受けてくださいました。

それにしても、
お会いして感動したのは
「おでん缶への愛情と自信」です。

世間ではほとんど相手にされなかったという
20年以上も前からずっと
売り続けているのですものね。

ですから、私としては
一昨年秋葉原で爆発的におでん缶がヒットしたときには
相当な喜びだっただろうと、
推測したのですが・・・

伺ってみると、

「いや、ようやく来たか。という感じでした。」

なんて、結構冷静だったんです。

「ずっと良い商品だと思って売り続けていたので、
 多くの方に知ってもらえたのは嬉しい^^」

とのことでした。

もう少し深く聞いてみますと、
商品を販売する良い場所になかなかめぐり合えず、
ご苦労されたこともあったとか。
おでん缶は酒屋さんのつまみとして売られていたことが多かったそうです。

良い商品も、
良い売り場所に出会わないと、
売れるのは難しいのですね。

このブログではまだナイショですが、
来週火曜日のまつおか式検索では、
カレーうどん缶に続く新商品「○○缶」をご紹介します。

私もまだ頂いていないのですが、
ちょっと想像すると笑顔になってしまいます^-^

美味しそう・・・

一体、どんな缶詰なのかは来週の放送までお楽しみです♪

ちなみに、
今回の取材で知ったのですが、
缶詰を愛してやまない
タカイチカさんという女性の方がいらっしゃって
缶詰についての本も出ています。

その本の最初のページに書いてあったこと、
ちょっと引用は出来ないのですが、
缶詰への愛情が書かれていて、
読んで幸せな気分になりました。

情熱を持って何かを愛することは素敵ですね^^

もし書店でタカイさんの本を見かけましたら、是非!


新しいブログはこちらから!

カレンダー

2022年1月
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

いままでの記事